半年経ってブログが分析できるくらいデータが集まってきた
「とりあえず行動しろ!」「手を動かせ!」って言われることが多いと思います。 実際それは間違ってないし、本当の問題なんて手を動かさなければ見えてこないので、とりあえずでもなんでも行動はすべきです。 でも努力の方向性が間違っ...
「とりあえず行動しろ!」「手を動かせ!」って言われることが多いと思います。 実際それは間違ってないし、本当の問題なんて手を動かさなければ見えてこないので、とりあえずでもなんでも行動はすべきです。 でも努力の方向性が間違っ...
このブログも始めてついに半年経とうとしてます。 せっかくなので半年経って感じたことなんかを話していきます。 Contents PVがさっぱり伸びない理由Google検索の表示が非常に難しいこと。個人の力が弱いまとめ月1万...
最近KEMPERを使い始めてから歪みはKEMPERで十分だなと思うようになりました。 しかし、クランチとかで少しだけ歪みを足したいとき、KEMPERの音に少しだけ歪みを足したいときなど、「あと少し」を埋めたいと思うことが...
クリスマスにkemperを買って届いてからずっと弾きたおしてます。 1週間くらい使ったので感動したことをつらつらと。 Contents クリーンがちゃんとしてるよく弾いてるアンプDSLJCM800MATCHLESSまとめ...
12月25日。聖夜に僕は大きな決断をした。 ついにKEMPERを買いました。それもパワーアンプ付き。 正直去年初めてLogicをさわった段階から気になっていたので購入意欲は1年間ずっとあったことになります。 しかし、いざ...
9月の前半はなんとなく仕事に力が入らずダラダラとした気持ちで過ごしてしまいました。めっっっちゃくちゃ準備がなくて痛い目みたので反省して10月は過ごしたいと思います。 準備がないその日ぐらしの生活をした9月ということでブロ...
手取り15万円問題が最近話題になった。ついこの前には一人暮らしの手取り23万円問題なんかも大きく話題をよんだ。 これらの問題の背景には現代の日本において「お金がたりない」「生活の苦しさ」というのが全体の共通認識になってい...
オーダーのギターが欲しいと思いはや1年が経とうとしています。 いろいろとギターを見ていく中でせっかく買うのに人と被りやすいギター買うのはどうなのかという思いが頭をよぎりました。 人と被らないギターを考え出すと、メーカーを...
2019年の7月にブログを開設したので8月は2ヶ月目でした。 ブログの目標としてまずは月1000PVがあると思いますが、実際どの程度の難易度なんどうか?というのはやって見る前はイメージがつきませんでした。 僕はありがたい...
誰しもギターを長く続けてくると「世界に1つだけの特別なギター」を持ちたくなるのも自然な流れなはず。 そんなギタリスト誰しもの悩みで気になるのはどこにギターオーダーを頼めばいいのかということ。 そこで今日は個人的に気になっ...
最近気になっている「トランスペアレント」系のエフェクター について調べていこうと思います。 ここ最近聞くことの多くなった系統のエフェクターではないでしょうか? 最近自分自身、たくさん歪んでいる音よりも原音を意識したような...
先日Logic Pro XのAmp Designerやアンプシュミレーターなんかについて調べたブログを書きました。 ということで今回は実際にAmp Designerを使っていきたいと思います! Contents Amp ...
この前Rubix24の記事を書いたんですけど、今日はもう少し掘り下げて書いていこうかなと思います! 前回がざっくりしすぎてましたしね笑 前回↓ Contents 機能他モデルではなくRubix 24を選んだ理由Rubix...
初回限定版のエルマを発売の2週間ほど前に予約。CDを買うのが本当に久しぶりでドキドキしながら買いました。 初回限定版には「青年が訪れた土地をエルマが辿って撮影した写真や、その度で綴った日記帳が再現されたものが同梱」と説明...
この機材使い初めて1ヶ月くらいになるかと思います。 今日は時期もきたんで購入理由とか使用感について書いてこうと思います。 わりと新しい製品でレビューも少ないと思うので、少しだけの助力とはなりますが参考にでもしてください!...
ついに待ち望んだフラゲ日! 本当に久しぶりにCDかいました。ヨルシカにはしばらくCDの購入をしていなかった層すら動かすだけの力がありますね。 今回はなんとライブの先行抽選券も封入とのこと。非常に楽しみな内容となっていそう...
バンドをやっていくとだんだんとエフェクターが増えてくるのではないでしょうか? 1つ2つくらいなら持ち運びも運用も楽ですが、これが3つ4つと増えてくると普段使いも大変になってきます。 大量のエフェクターを管理したい!こう思...
今日はギターの木材について調べたいと思います。 調べたいというのも、実は僕ギターの木材について全く詳しくないんです(白目) 長年ギターやっているはずなんですけどイマイチ気乗りしなくて詳しく調べないままここまできてしまいま...
Vivieから新作のディストーションが発売されることになりました。 最近ベースエフェクターのライノーツが話題なったばかりだと思います。 新進気鋭のブランドの新作気になります! Contents 発売経緯発売日&価...
今日はLogicのイコライザーについて調べていきたいと思います。 最初見た時からイコライザーであることはわかるのですが使い方がさっぱりわからず、なんとなくでずっと操作していました。 しかし、音作りをしてく上では避けては通...