暴力的なまでの速さですぎる日々。新年明けたと思ったらもう2月。
今月は大きめの買い物はなく、個人的には物欲減少傾向の月だったような気がしています。
とは言え、サウナに通ったりちょこちょこモノを買ったりして思ったほどお金は貯まっていない現状、、、
2月のPV数

PV数は11051
お決まりの約1万PVでした。
なかなか検索上位に浮上する記事が書けないのが悩み。
ガジェットで検索取るのは本当に至難の業。
2月に投稿した記事
2月に投稿した記事をまとめていきます。
【ヨコヤマ・ユーランド鶴見】黄土サウナが格別のととのい体験を約束してくれる|サ活/料金

黄土サウナが特徴のヨコヤマ・ユーランド鶴見。
高温サウナが心地良く、温泉の質も高くて満足。
【山崎実業tower】デスク周りをおしゃれかつ清潔に|ハンディワイパースタンドを導入

デスクをサッと掃除したいと思ったときに、ただの収納じゃつまらないと思って買ってみた商品。
山崎実業の製品を買うのが初めてだったので、地味に嬉しい。
【200記事達成】ブログ運営3年目のリアル|令和の時代でもオワコンではなくまだ希望がある?

今月はついに200記事到達。
せっかく節目なので、200記事書いてみてどんな現状なのかをまとめてみました。
【綱島源泉湯けむりの庄】癒しの空間で最高級のくつろぎを|サウナ・整い・漫画あり

最高のオシャレサウナ。
設備がめちゃくちゃ綺麗。
サウナは中温でじっくり蒸される感じでした。
神奈川の有名サウナを中心に巡る

今月の成果としては神奈川の有名サウナをだいたい回り切ることができたこと。
サウナイキタイの神奈川ランキングをもとに去年からコツコツ回って、イキタイ数TOP10に入っているサウナにはほぼ行くことができました。
いろいろな雑誌やメディアで紹介されている有名な場所に行ってみることができたのでなかなか満足できました。
基本的には露天があるようなスーパー銭湯を中心に回っていたので、個室サウナにも興味が出てきました。
モトブログを本格的に始動

サウナ巡りとともにモトブログも本格的に始めていくことに。
もともとずっとやってみたかったものの、ツーリングの目的が特になく、始めることができませんでした。
しかし、最近サウナにハマったことによって外出の目的と場所ができたので、サウナに行くまでの様子をサウナレビューなんかと合わせてやってしまえるということで始めてみました。
個人的には排気音と景色を見れれば満足な場合が多いのですが、客観的に見ると風景と音のみの動画に需要があるようにも思えないので、どんな構成で今後動画を作っていくのかは検討中。
レビューのための購入をやめる

最近意識し始めたのは無駄な買い物をしないこと。
「これブログに使えそう」って思うとつい買ってしまうことが多かったのですが、一定数レビューが終わったあと使わなくなってしまうガジェットが多くなんとも言えない気持ちに。
レビューを目的に買うと心が寂しくなるというか、今後使う機会が少ないとわかっているものを購入するのはなんとも言えない虚無感に襲われることが増えました。
「今の自分に必要なものであること」と「買って後悔しない」ということを意識して買い物を楽しみたいと思うようになりました。
レビューは目的ではなく手段であり、好きなものやおすすめしたいもの、自分の記録としてブログに残しているということを念頭に。
普通にレビューをやっても資金力のあるYouTuberやブロガーには勝てないので、自分なりの信念を忘れずにブログを書くことを決意。
まとめ
2月はあまり必要であるというモノに出会えず、サウナと動画中心の月でした。
仕事もあり、なかなか時間を捻出できず、ブログもYouTubeも更新頻度は上げられないですが、やめないで続けることが何よりの目標。
細いとしても長く続ける。
コメントを残す