雑な更新でも半年やれば月1000PVは超えた
このブログも夏に開設してから半年経とうとしています。 年も明け心機一転たくさんブログを更新しようとかんがえていたものの本業が忙しくなかなか更新できませんでした。 でも実は半年ブログをやっている中では1番PV数がよかった月...
このブログも夏に開設してから半年経とうとしています。 年も明け心機一転たくさんブログを更新しようとかんがえていたものの本業が忙しくなかなか更新できませんでした。 でも実は半年ブログをやっている中では1番PV数がよかった月...
ギターやエフェクターを買っているとあるところでぶつかるのが、「少し高い機材が欲しくなる」ということ。 だからと言って自分の収入が増えるわけでもないし、宝くじが突然当たるわけでもない。 こうなると残されている手立てとしては...
なんと僕が超愛用しているアプリ、MapNoteがMapNote2としてバージョンアップしました! 個人的にはiPadアプリの中では1番使っているアプリなので、バージョンアップは素直に嬉しいです。 今日はそんなMapNot...
ブログも開設してはや半年。ここまでぼちぼち頑張ってきた成果もあって100記事も到達。 このブログの数字は全力で情報開示型なので、公開しながら振り返りやっていきます。 総アクセスは5618(2020/1/13現在) このブ...
12月11日、新木場studio Coastで行われたヨルシカのライブ「月光」に行ってきました。 このライブは圧倒的な世界観で観客を曲に引き込んでいくような、これまで見てきた一般的なライブとは似て否となるものでした。 こ...
初めに1つ。 Shigemoriのエフェクターを買うことを迷っているのであればもはや買うべき。 悩んでる時間がもったいない。 何を言われようと最高の1台を仲間にしておく選択肢は最前の選択肢だと思っています。 今日は僕がベ...
KEMPERの購入を悩んでいる人はラック型を買うのかヘッド型を買うのか迷っている人も多いのではないでしょうか? 実際自分も悩みながら購入しました。 今回は自分が実際に手に取った感想を含めてどちらにどのような特徴があるのか...
「とりあえず行動しろ!」「手を動かせ!」って言われることが多いと思います。 実際それは間違ってないし、本当の問題なんて手を動かさなければ見えてこないので、とりあえずでもなんでも行動はすべきです。 でも努力の方向性が間違っ...
このブログも始めてついに半年経とうとしてます。 せっかくなので半年経って感じたことなんかを話していきます。 PVがさっぱり伸びない理由 始めた当初と比べれば伸びています。 ですが、本当に人が見ているのか?と疑いたくなるく...
最近KEMPERを使い始めてから歪みはKEMPERで十分だなと思うようになりました。 しかし、クランチとかで少しだけ歪みを足したいとき、KEMPERの音に少しだけ歪みを足したいときなど、「あと少し」を埋めたいと思うことが...
クリスマスにkemperを買って届いてからずっと弾きたおしてます。 1週間くらい使ったので感動したことをつらつらと。 クリーンがちゃんとしてる 何言ってるんだって感じるかもしれませんが、これにつきるんです。 そもそもなぜ...
12月25日。聖夜に僕は大きな決断をした。 ついにKEMPERを買いました。それもパワーアンプ付き。 正直去年初めてLogicをさわった段階から気になっていたので購入意欲は1年間ずっとあったことになります。 しかし、いざ...
9月の前半はなんとなく仕事に力が入らずダラダラとした気持ちで過ごしてしまいました。めっっっちゃくちゃ準備がなくて痛い目みたので反省して10月は過ごしたいと思います。 準備がないその日ぐらしの生活をした9月ということでブロ...
手取り15万円問題が最近話題になった。ついこの前には一人暮らしの手取り23万円問題なんかも大きく話題をよんだ。 これらの問題の背景には現代の日本において「お金がたりない」「生活の苦しさ」というのが全体の共通認識になってい...
今年もappleの新商品発売時期となって盛り上がりをみせてくれました。 中でも目玉はiPhone11だと思います。トリプルレンズカメラが今後のスマホ市場にどのような影響を与えるのか気になりますね。 ですがiPhoneでは...
iPadを買ってはや半年。これだけ使うと「1軍アプリ」というものも見えてきます。 今日はその中でもiPadで使う頻度の特に高いアプリ「MapNote」について紹介していきたいと思います。 【2020/1/14追記】新作が...
オーダーのギターが欲しいと思いはや1年が経とうとしています。 いろいろとギターを見ていく中でせっかく買うのに人と被りやすいギター買うのはどうなのかという思いが頭をよぎりました。 人と被らないギターを考え出すと、メーカーを...
2019年の7月にブログを開設したので8月は2ヶ月目でした。 ブログの目標としてまずは月1000PVがあると思いますが、実際どの程度の難易度なんどうか?というのはやって見る前はイメージがつきませんでした。 僕はありがたい...
誰しもギターを長く続けてくると「世界に1つだけの特別なギター」を持ちたくなるのも自然な流れなはず。 そんなギタリスト誰しもの悩みで気になるのはどこにギターオーダーを頼めばいいのかということ。 そこで今日は個人的に気になっ...
最近気になっている「トランスペアレント」系のエフェクター について調べていこうと思います。 ここ最近聞くことの多くなった系統のエフェクターではないでしょうか? 最近自分自身、たくさん歪んでいる音よりも原音を意識したような...