【山崎実業tower】デスク周りをオシャレかつ清潔に|ハンディワイパースタンドを導入
モニターやキーボードを使っていると気になってくるのがホコリ。 ずっと置かれているので、ホコリによって故障しないかどうかが気になってしまいました。 そこでハンディワイパーを常備するかと思い立つも収納に困るし、大きいしどうし...
モニターやキーボードを使っていると気になってくるのがホコリ。 ずっと置かれているので、ホコリによって故障しないかどうかが気になってしまいました。 そこでハンディワイパーを常備するかと思い立つも収納に困るし、大きいしどうし...
2021年は去年以上にブログに力を入れたこともあって、ガジェットを中心に新しいモノを買う1年となりました。 今年の買い物はQOLを爆上げしてくれたモノが多かったので、数ある中から10こ選んで2021年買ってよかったモノを...
年に1回の大セールということでだいぶ奮発してしまいました。 ガジェット好きとしてはセールでガジェット購入をしたいところなのですが、セール対象品はすでにだいたい持っているという悲しい現実。 ということで、仕事や生活の効率化...
1年に1度散財することの抵抗感が緩和される日。そう、それがBlack Friday。 毎年セールで安くなるブランドやガジェットは似ていることが多いので、通算100万円以上はガジェットに注ぎ込んでいる僕が個人的に「買い」だ...
iPhone XからiPhone13 miniに新調したことによって楽しみにしていた機能がmagsafe。 magsafeを楽しむためにさっそく対応のスタンドを購入してみたのでレビューしていきます。 今回買ったブランドは...
コンビニに入ると一際華やかなポップが目につき、なんだかとても欲しい気分になってしまう。そう、1番くじである。 1番くじって特段欲しいわけでもないけど、1回くらいなら引いておきたいなみたいな魔力があるような気がしてならない...
禁止カード「強欲な壺」のマグカップを買ってしまいました、、、 リアルに持ってみたい欲が抑えられずの衝動買い。 せっかくなので簡単にレビューしていきます。 特徴 日常の垢でも使用できる食器使用となっており、細部に至るまでこ...
出勤時に持ち物を少なくしたいものの、水筒は重いしかさばるしなるべく持ちたくない、、、 そんな悩みを全て解決してくれたのがこの「折りたたみボトル」です! 使い勝手をレビューしていきます。 特徴 スペック 製品名 折りたたみ...
イヤホンを買うのと同時に購入していたモバイルバッテリー。 デザイン秀逸すぎて一目惚れの衝動買いでした。 1週間ほど使ってみたのでレビューしていきます。 realmeとは? 特徴 スペック 製品名 realme Power...
ガジェット界隈で日本発売を待望されていた「realme」というブランド。 2021年4月に全4機種のガジェットを抱え、日本上陸! 4機種の中でも特に気になっていたミニマルイヤホンのBuds Qをレビューします。 結論から...
SONY発の最強のノイズキャンセリング機能搭載のWF-1000XM4がついに届いたのでレビューしていきます。 結論から言いますが、ノイキャンまじですごいです。 装着感とかノイズキャンセリングについても解説していきます。 ...
ついに始まりましたAmazonプライムデー!! 始まった瞬間に物色してあらかた目当てのものは購入したので、今日は購入した商品をまとめていきたいと思います。 モバイルモニター 職場用にサブディスプレイあればめちゃくちゃ作業...
もともと坂が多い場所に住んでいるということもあり、購入は検討していたものの、電動自転車はどれみダサい。 もしくはカッコいいのはバイク並みに高い。 というのが電動自転車に対するイメージだったんですけど、手頃な値段で、かつデ...
我が家にiceladyが来てから約1年。 継続的に使い続けているので、改めて使用感についてレビューをしていきます。 主に1年使用で見えてきた効果があった部位と効果を感じにくかった部位についてレビューします。 icelad...
2021年6月21日からAmazonプライムデーが開催されます! 年に1回のビッグセールということで、個人的に狙っているガジェットを紹介していきます。 モバイルモニター プライムデーの傾向として、各種モニターが安くなるイ...
欲しいガジェットは増え続け、購入も繰り返す。 こんなことをしているとあっという間にデスクの上を占領してしまうのは必然で、散らかったデスクはとにかく作業のやる気を下げる。 整理整頓が苦手な大多数にもれなく入る僕ですが、少し...
「貯金を頑張ったとして、明日死んだら死にきれないな」と気づいてしまったところから散財人生がスタート。 どうせだったら自分が楽しくなることや生活が快適になること、仕事のモチベーションが上がることにどんどん使っていこうという...
すでにブラックフライデーによって4万円を散らしたわけですが、調べれば調べるほどおすすめな商品が出てくるのが沼。 僕が買うモノを調べている中で割引されていて買い得だなと思ったものをまとめておきます。 どうせ買うモノなら思い...
「最高の作業環境を手に入れるために僕は散財を決意した」 ついに始まりました、Amazonブラックフライデー! 最近PCデスク周りの改善を進めているので、関連して今回はガジェットの中でもPC関係中心で購入品を選びました。 ...
家のPC周りはMacbookに外部モニターを繋いでiPadなどのガジェット類を各種充電するためのコードが散らばり、果ては電源系統が机の上にむき出しの状態。 綺麗なデスクを目指そうとするものの、一応配線は繋がって作業は滞り...