「最高の作業環境を手に入れるために僕は散財を決意した」
ついに始まりました、Amazonブラックフライデー!
最近PCデスク周りの改善を進めているので、関連して今回はガジェットの中でもPC関係中心で購入品を選びました。
2日間悩みに悩み、Amazonの特設ページや個別商品ページを穴があくほど見ながら考えて購入を決意した商品を紹介していきます!
HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨

数々のガジェット系ブロガーやYouTuberがおすすめをする高級キーボード「HHKB」。
- 静電容量無節点方式採用で、キーを本体の底まで押し込むことなく軽いタッチで入力ができる
- 洗練されたキー配置による機能性
- ミニマルなフォルム
注目すべき特徴としては上記3点がレビューなどでも多いです。
例に漏れずに僕も気になっていたもののなかなか購入に踏み切れずにいましたが、今回のセールでHYBRID Type-Sの全種類が2000円OFFに!
ここが勝負時か?ということで購入。
Quntis モニターライト

デスクの明るさが微妙に足りないと常々感じていたので購入。
- 自動調光モード
- ムード照明
- 78個のLED精密電球
- 画面の反射光抑制
高品質とものと比べると差はあるのかもしれないが、光の量も調節できて画面の反射光抑制もあったので試してみることにしました。
メーカーの名前自体は初めて聞くブランドだったのですが、レビューの感じが良さそうだったので期待!
Ewin Bluetoothキーボード

折りたたみのキーボード大好きなので、セールとか見るたびに買いたくなってしまいます。病気。
これまで何台かBluetoothキーボードは買ってきているのですがEwinの製品は買ったことないので楽しみです。
購入の決め手としては
- iPhone/iPadで使うことができる
- ペアリング機能がある
- 軽量
- 横が約30cmあるため、十分なキーボードの大きさが確保されてる(はず)
- レザーカバーが気になった
何台もBluetoothキーボードを買ってきては失敗した経験から大切にしていることは、キーボード全体の大きさです。
軽量やコンパクトになることも大切なのですが、極端に小さくしたものについては肝心のキーボードが打ちにくすぎて使いにくいキーボードとなって結局使わなくなってしまうことに。(実体験)
今回のEwinのキーボードは横の寸法が約30cmほどあったので、極端に小さなキーボードにはなっていないのではないかと予想しています。
パームレスト

人生初パームレストです。
今までデスクに腕が当たって少し痛いなと思うことがあるにはありましたが、感じることが少なかったので特に何かを買って対策することはしていませんでした。
ただ、今回購入したHHKBが高さがあることから、角度がつくと腕がキツくなるのではないかという懸念があり、購入。
買ってないけど得だなと思ったモノ
すでに持っていて買ってないのですが、持ってなかったら買ってたなと思うモノがいくつかあったので紹介しておきます。
ロジクール SW-M570

最強のトラックボールマウスです。
マウスを動かさずに操作できるというのが快適すぎて、もうこれしか使えない体になりました。
すでに自宅用職場用嫁用と3台購入しています。
このマウスは僕が買った時は5000円ぐらいだったと思うのですが、今はセールで3370円。
予備を買い足しておくか迷うレベルで安い。持ってなかったら絶対買ってました。
ソニー WH-1000XM3

このヘッドホンのノイキャン性能は全人類に試して欲しいと思っています。
クーラー音や生活音などがいっさい聞こえなくなってつけた瞬間無音の世界に。
わりと自分の部屋は静かだと思ってたんですけど、これをつけてからは意外と生活音が自分の部屋に溢れてたんだなって気付かされました。
ブログ書くときも音楽聴くときも何をするにもデスクの前に座ると必ずつけるほど手放せないヘッドホンです。
セールで定価から3000円くらい値下がりしています。
Apple Pencil 第2世代

公式からの値下げはほぼ期待できないApple製品が突然の値下げ。
iPadに書く機能は必須だと思っているし、第2世代の充電の簡単さは感動レベルなので持っていないのであれば絶対に買いです。
ペンの割引って初めて聞いたような気がするくらいには割引機会が少ないと思うので、機会を逃さずに。
モニター関係

僕の今のデスク環境としてはMacBookに34インチのウルトラワイドモニターを接続している状態です。
サブディスプレイはめちゃくちゃ効率的になるのですごくおすすめなのですが、とにかく値段が高い。
そんなディスプレイがセール中は比較的買いやすい値段にまで割引されるので、持っていないのであれば購入検討の余地があると思ってます。
まとめ
ガジェット関係について結構買いだと思う商品まとめてみたので参考になれば幸いです。
商品は届き次第順次レビューします。