ブログで月1万PVを達成。記事数や期間・これまでの振り返り。
2019年7月。このブログを開設しました。 ついに2020年10月をもって月1万PVを達成することができました。 1つの目標であった1万PVを達成したので、1万PVを達成して気づいたことやこれまでの記事数や期間などのデー...
ブログ2019年7月。このブログを開設しました。 ついに2020年10月をもって月1万PVを達成することができました。 1つの目標であった1万PVを達成したので、1万PVを達成して気づいたことやこれまでの記事数や期間などのデー...
自転車・バイク最近常に思うこと。それはCBR1000RRが欲しいということ。 皆さんはこのバイクのことをご存知だろうか? HONDAから発売される1000CCの大型スポーツバイク。 峠にレースにとその用途は多種多様。 僕はこのバイクに...
ライフハック日頃みなさんは休むことができていますか?僕は社会人になってから休むことが下手なんだということに気づかされました。 体は休めても心が休まらない。 心が休まっても体を休めることができない。 一口に休みと言っても心身ともに休む...
ブログなんだかんだでこのブログも立ち上げて1年が無事に経ちました。 正直最初はワードプレスを導入するのも大変で、更新も大変で、何もかもに苦戦していたような気がします。 そんな僕もなんとか続けることができたので、区切りとして1年...
エフェクター前回ES-8のずっとサボっていたアップデート作業を無事終了したということで、今日はお待ちかねのES-8のEditor導入作業です。 Editorって使ったことなかったので使い勝手とか全くわからなかったんですけど、めちゃく...
エフェクター前回のDD-500に続きアップデートしてないシリーズ第二弾。 この自粛中にめんどくさがって購入後からずっとサボっていた機材のアップデートを終わらしていく。 今回は超高性能スイッチャーのES-8のアップデート。 Conte...
エフェクター最近ようやくいろんな機能を使いはじめたES-8。 なんでもできる最強のスイッチャーなのは知っていたけど、深く知るほどなんでもできすぎるなという印象。 今まで機能の5%くらいしか使ってなかったんだなと猛反省。 ということで...
エフェクター買ってからプログラムアップデートをサボり続けていたシリーズ第一号のDD-500。 購入から2年。全くアップデートをせずに遊び続けていたので、そろそろアップデートしようかと。 あと最近エディター使ってみたいと思ったのでアッ...
KEMPREES-8をただのプログラムスイッチャーとして活用するだけではもったいない!ということでMIDIについてもようやく勉強しはじめたのが最近のこと。 以前にDD-500のバンクをES-8で切り替えることと、KEMPERのリグを...
KEMPREES-8をフットコントローラーとして使う方法が全くわからないしどこ探しても書いてないしということで、今後はES-8とかKEMPERについて自分がやったことを備忘録的にまとめていこうかと。 本当はES-8もKEMPERもや...
エフェクターES-8を購入してはや2年。なんだか難しそうでずっと避けていたMIDI。 コロナの影響もあり自粛の期間も長いのでせっかくだから腰を据えて勉強しようということで、以前からやってみたかったES-8とDD-500のMIDI接続...
エフェクター言葉自体はスイッチャーを初めて買った数年前から知っていたものの、いつまでたってもさっぱりわからなかった存在。 それこそがMIDI。 なんとなく使えると便利なこととエフェクターへの複雑な指示ができるようになることは知ってい...
ブログ今月はPV数最高の月となりました! 先月も月のPVが3000を超えて喜んでいたのですが、今月はそれ以上。 ついに少しずつ目に見える成果が出てきたかもしれません。 最近ずっと右肩上がりなのが非常に嬉しい。 Contents...
お金爆益でお馴染みのLINEスマート投資のポイント還元。 そろそろ終わりそうとは思っていましたが、ついにその幕が降りてしまいます、、、 ついに完全なる死刑宣告が言い渡されてしまったので、LINEからの原文を踏まえつつまとめて...
KEMPRE最近家にいることも多くて作曲したい欲が高まってきたのでコツコツと製作中。 それにともない、去年末に買ったKEMPERとじっくり向き合う時間が増えた。 そして作曲中に行き詰まったのが、「引き続きこの音で作業したいけど、どう...
お金投資界最強の爆益を叩き出してくれるLINEスマート投資がついにサービスの変更により、ポイントがもらえなくなるかもしれません、、、 僕自身つい最近LINEスマート投資のポイント還元をやり始めて、途端にコロナで5万円含み損に...
ライフハック突然ですがしそとおくらの苗をもらいました。 これまで栽培してきた経験としては、父が育てているプランターの野菜の水やりを手伝うくらい。 まさか社会人になってから自宅で自分が育てることになるとは思っていませんでしたが、もらっ...
読書100日後に死ぬワニの単行本買った。後日談とか中身について。 3月半ば、日本中を夢中にさせた「100日後に死ぬワニ」。 4月に入って単行本が発売されたので買うことに。 僕自身は15日目あたりくらいから追っていて、約3ヶ月...
ブログ先月ついに念願の月3000PVを達成! めでたいっ! 0から始めた媒体がこうして着実に力をつけるというのは目に見えてわかりやすい成長なのでモチベーションが上がる上がる。 僕は完全な初心者としてブログを始めたので、初心者で...
ブログ3月はコロナの影響が強まり、世の中的に不穏な月だったと思います。 そんな激動の1ヶ月だったわけですが、ブログについては平常運転でコツコツ書き上げていました。 世間は不安だらけですが、ブログに関しては過去最高のPV数を出し...