Apple Watch6ではなくSEを買った理由
9月16日に待望のAppleの新製品の情報が解禁ということで、16日の朝には気づいたらApple Watch購入してました。魔法だ。 僕が購入したのはApple Watch SE。 最新のハイエンドはApple Watc...
9月16日に待望のAppleの新製品の情報が解禁ということで、16日の朝には気づいたらApple Watch購入してました。魔法だ。 僕が購入したのはApple Watch SE。 最新のハイエンドはApple Watc...
MacBookやiPadが欲しいと思ってもなかなか高くて手が出ない、というのが全国共通の悩みでしょう。 基本的にAppleの製品は割引を行っていません。なので定価で買うことが一般的となっています。 しかし、基本的には定価...
なんだかんだでこのブログも立ち上げて1年が無事に経ちました。 正直最初はワードプレスを導入するのも大変で、更新も大変で、何もかもに苦戦していたような気がします。 そんな僕もなんとか続けることができたので、区切りとして1年...
生活を大きく改善してくれる魔法のガジェット「iPad」 でも今現在発売されているモデルは全4機種もあって、さらには容量や性能まで考えるとどれを選べばいいのか、、、 ということで今日は用途別におすすめのiPadについてまと...
スマホの普及率はほぼ100%と言っても過言ではないほど浸透してきたものの、タブレット端末というのは未だに持っていない人が多い印象。 「タブレットなんて、スマホを大きくしただけのものでしょ、、、」そんな風に思っている方も多...
今まで充電器は1口に1つタイプのものしか持っていなかったので、電源周りは大混雑。 外出時に抜いて持って行こうにも、あっちもこっちも絡まっていて取り出すだけでも一苦労。 というわけで今回ずっと気になっていたAnkerの充電...
4、5月あたりに予約購入してついに届いたiceladyの脱毛器。 妻も使いたいし、自分もひげを無くしたいという思いが合致して購入することに。 レーザー脱毛とか通って本格的に脱毛しようかな、、、と検討していたときにちょうど...
GoProHERO8が発売してからもうすぐ1年に。 あと数ヶ月経てば9が発売というこのタイミングではあるものの、8を購入してしまいました。 購入に踏み切った理由とか9を待たなかった理由とか紹介していきます。 なぜ今購入し...
前回ES-8のずっとサボっていたアップデート作業を無事終了したということで、今日はお待ちかねのES-8のEditor導入作業です。 Editorって使ったことなかったので使い勝手とか全くわからなかったんですけど、めちゃく...
前回のDD-500に続きアップデートしてないシリーズ第二弾。 この自粛中にめんどくさがって購入後からずっとサボっていた機材のアップデートを終わらしていく。 今回は超高性能スイッチャーのES-8のアップデート。 アップデー...
最近ようやくいろんな機能を使いはじめたES-8。 なんでもできる最強のスイッチャーなのは知っていたけど、深く知るほどなんでもできすぎるなという印象。 今まで機能の5%くらいしか使ってなかったんだなと猛反省。 ということで...
買ってからプログラムアップデートをサボり続けていたシリーズ第一号のDD-500。 購入から2年。全くアップデートをせずに遊び続けていたので、そろそろアップデートしようかと。 あと最近エディター使ってみたいと思ったのでアッ...
ES-8をただのプログラムスイッチャーとして活用するだけではもったいない!ということでMIDIについてもようやく勉強しはじめたのが最近のこと。 以前にDD-500のバンクをES-8で切り替えることと、KEMPERのリグを...
ES-8をフットコントローラーとして使う方法が全くわからないしどこ探しても書いてないしということで、今後はES-8とかKEMPERについて自分がやったことを備忘録的にまとめていこうかと。 本当はES-8もKEMPERもや...
ES-8を購入してはや2年。なんだか難しそうでずっと避けていたMIDI。 コロナの影響もあり自粛の期間も長いのでせっかくだから腰を据えて勉強しようということで、以前からやってみたかったES-8とDD-500のMIDI接続...
言葉自体はスイッチャーを初めて買った数年前から知っていたものの、いつまでたってもさっぱりわからなかった存在。 それこそがMIDI。 なんとなく使えると便利なこととエフェクターへの複雑な指示ができるようになることは知ってい...
今月はPV数最高の月となりました! 先月も月のPVが3000を超えて喜んでいたのですが、今月はそれ以上。 ついに少しずつ目に見える成果が出てきたかもしれません。 最近ずっと右肩上がりなのが非常に嬉しい。 PVは4931 ...
以前書いたiPadの64GBって容量足りるのかという記事の補足です。 詳しくは過去記事をご覧ください。 僕も当時けっこう容量については悩んでいました。 64GBくらいすぐなくなってしまうんじゃないかとか途中でデータ保存で...
爆益でお馴染みのLINEスマート投資のポイント還元。 そろそろ終わりそうとは思っていましたが、ついにその幕が降りてしまいます、、、 ついに完全なる死刑宣告が言い渡されてしまったので、LINEからの原文を踏まえつつまとめて...
最近家にいることも多くて作曲したい欲が高まってきたのでコツコツと製作中。 それにともない、去年末に買ったKEMPERとじっくり向き合う時間が増えた。 そして作曲中に行き詰まったのが、「引き続きこの音で作業したいけど、どう...