CBR250RRを成約した|大型バイク購入をやめて250ccを継続しようと思った理由
散々大型バイクに乗る乗る行っていくつか記事もだしたのにけっきょく大型バイク購入は諦めることにしました。 今日は購入手前まで大型に傾いていた気持ちが250ccに戻ってきてしまった理由についてまとめていきます。 大型免許が取...
散々大型バイクに乗る乗る行っていくつか記事もだしたのにけっきょく大型バイク購入は諦めることにしました。 今日は購入手前まで大型に傾いていた気持ちが250ccに戻ってきてしまった理由についてまとめていきます。 大型免許が取...
ついに月間2万PVを越すことができました。 本当に本当に圧倒的感謝。 正直ブログをやめようかなとかもはや放置している期間もあったのですが、なんとか細々とでも続けることでようやくこのPV数にまでたどりつくことがでできました...
この度無事iPhone 13 miniを購入し無事発売日に受け取ることができました!! ・・・というところまでは順調でした。 とある落とし穴にハマって未だiPhoneが使えていないので、なにがあったのかをまとめていきます...
今まで使ったことがなかったけれど、仕事用に会社から支給されてしまってiPadを使っていかなくてはならなくなったという人も最近多くなっているのではないでしょうか。 僕の職場でもiPadを使いたいけど使い方がわからないと悩ん...
無印iPadも日々改善を続けてもう第9世代目まで到達。 毎年iPadの購入や買い替えを検討している人も多いと思います。 実際に僕のところにも友達が初のiPad購入には適しているのかどうかとか職場の人が買い替えをどうするか...
新作の誘惑に耐えきれずついに3年半使ったiPhone Xから乗り換えを決意。 ずっと欲しかったスリムで持ちやすいiPhone 13 miniを購入しました! YouTuberやガジェットブロガーはこぞってiPhone 1...
ガジェットは買うだけで幸せになれるから最高。 しかしながらお金には制限があるものでなかなか買うことができないこともしばしば。 そんなときはガジェットのレビュー動画やブログでも見て買った気分になってみたり本当に買うか検討し...
大型バイクを購入するにあたって1番問題となっているのが大型バイク免許の取得。 バイクの免許さえ取っていれば即バイク購入していたと思うぐらいには免許取得が高いハードルになっている現実がある。 一応正規の金額で払うのであれば...
ほんの少しの「あとちょっと」の移動に欲しいモビリティ。それは最高の贅沢な買い物。 買い物に行くときや近くの職場への通勤など「少し」移動する場面が日常には溢れています。 ただ、少しの移動であれば徒歩や普通の自転車で十分。だ...
なにかと理由をつけてやらない理由を探している現状はまずいのでは?思い至って真面目にバイク購入に踏み切ろうかと決心が傾き始めています。 買いたい理由は買いたいからで十分なはず。 とはいえ大型バイク購入となると人生最高額の買...
コンビニに入ると一際華やかなポップが目につき、なんだかとても欲しい気分になってしまう。そう、1番くじである。 1番くじって特段欲しいわけでもないけど、1回くらいなら引いておきたいなみたいな魔力があるような気がしてならない...
テレワークや業務の効率化によって新しいPCやPadなどのタブレットを購入したという人も多いでしょう。 職場と家の両方で使用やカフェなどで作業が増えるとBluetoothキーボードが欲しくなる人も多いと思います。 ここでは...
iPadの操作環境をさらに快適なものにするためにマウスを導入してみました。 これまではiPad+折りたたみキーボードというセットでカフェなどで作業をしていたのですが、文章を書くにしてもマウスくらいあると快適だなと思ったの...
近くのカフェで少し仕事をするときや急遽友達の家に1泊することになるなど、準備がたくさん必要なわけではないが快適に過ごしたいときのミニマル装備。 荷物を重くせず、かつどんな状況でも対応できるポーチの中身を考えてこのガジェッ...
ツイッターとインスタグラムで開催されていたAnkerのイベント、「#Ankerのある生活」 なんとこのイベントにてゴールドケーブルが当選しました! 素直に嬉しい! Ankerからもぜひレビューを、と書いてあったので記事に...
iPadの購入目的の中には仕事で使うことを想定して購入した人や検討している人が多いのではないでしょうか? 仕事の幅を広げることができるiPadですが、単体ではできることが限られるのが事実。 “どこでもフルパフォーマンスを...
ノイズキャンセリングの良さを教えてくれたのはこのヘッドホンが始まりでした。 今でも通用する最高のヘッドホンがついに定価の半額で買える時期が来てしまったので、改めて良さを振り返りながら購入場所等について紹介していきます。 ...
ガジェットをそろえてくるとこだわりが出てくるのがデスク周り。 日頃仕事や勉強や趣味にと多岐に渡るデスクは少しでも快適にしておきたいもの。 今日はデスク上の中でも手元を支えているガジェットを紹介していきます。 HHKB P...
コンパクトなキーボードながら、レビューの評価も高いEwinのキーボード。 折りたたみキーボード好きとしては試さずにはいられなかったのでレビューしてみます。 特徴 高級感のあるレザーカバー マルチペアリング対応 様々な機種...
折りたたみBluetoothキーボードでしっかりしていて欲しいこととして「打鍵感」と「静音性」があります。 いくら持ち運びだからといっても打鍵感が悪すぎると使い物にならないし、ガチャガチャうるさすぎると静かな場所で使えな...