ASUSからARグラス登場!|多彩な機能とポテンシャルを秘める「ASUS AirVision M1」|おすすめのポイントをレビュー
年々話題になってきている感じるARグラスですが、また新しいメーカー参入してきました。 今回紹介するのはゲーム関連デバイスでお馴染みのASUSから発売された「ASUS AirVision M1」。 日本市場では初となるタッ...
年々話題になってきている感じるARグラスですが、また新しいメーカー参入してきました。 今回紹介するのはゲーム関連デバイスでお馴染みのASUSから発売された「ASUS AirVision M1」。 日本市場では初となるタッ...
本日はShinichi Mizoguchi Photo Workshop Exhibitionにお越しいただきありがとうございます。 展示とあわせてARグラスも展示していますので、気になった方はARグラスでの写真も楽しん...
つい先日新型のARグラス「RayNeo Air 3s」が発売されました。 脅威の定価業界最安値のARグラスで、性能についてもですが価格についてもARグラスの進化を感じます。 そんなコスパモデルが登場で気になるところとして...
市場を驚かせたXREAL Oneの登場も記憶に新しいところですが、新型のARグラスがまた登場しました。 それが今回レビューしていく「RayNeo Air 3s」。 ARグラスとしては低価格ながら、高画質で高音質。 特に音...
僕が初めてARグラスに出会ったのは2023年の12月。 ちょうど使い始めてから1年ほど経つくらいになりました。 正直このガジェットは僕の人生を激変させたと言っても過言ではないガジェットで、生涯忘れることはないでしょう。 ...
ついに1月17日からXREALの新作ARグラスの「XREAL One」が発売されます! そこで気になるのはこのARグラスは買いなのかどうなのかというところですよね。 実際かなり注目度の高い製品で、僕があげた先行レビュー動...
12月11日に開催されたXR Kaigiにて、XREALから新製品が発表されました! 新発売されるのはXREAL史上最大のアップデートをされた「XREAL One」。 これまではオプション製品と連携しなければできなかった...
今回は僕の大好きなガジェットARグラスとiPadの相性について話をさせてください。 iPadを外で使っていると「家のモニターに比べると画面が小さいな」「画面のぞかれるの嫌だな」とか思ったことはありませんか? この悩みを解...
TGS2024に行ったこともあり、なんだかゲームがしたい気持ちになってきました。 さらに突如として発表されたモンハンのベータ。もうこれはゲームをするしかありません。 とはいえ自宅にゲーミングスペースはなく、せいぜいSwi...
次世代型のガジェットであるARグラス。 キーボードやマウスなどのデスクを快適にするガジェットをあらかた買いそろってしまった人は気になるガジェットなのではないでしょうか。 僕もちょっと気になりつつもどこでどうやって使えるの...
新しい体験ができるARグラスですが、相性のよいアクセサリーやガジェットについてはまだまだ紹介している人が少ないように感じています。 そこで今回はARグラスを使用してもうすぐ1年であり、ARグラスメーカーの公式アンバサダー...
まだ先のことかと思って余裕をかましていましたが、なんとドコモからワイヤレスのARグラスが一般発売されることになりました! しかもグラスは透明、ハンドトラッキングや動きにも合わせらる6DoFに対応したこれまでのARグラスの...
8月に発売されたばかりの新製品「XREAL Beam Pro」。 XREALのARグラス専用のOSを搭載し、これまでにないAR体験を実現させてくれる相性抜群のオプション製品。 このBEAM Proですが、前モデルとしてX...
ARグラスを友達に紹介したり、YouTubeでおすすめしたりしていると「メガネなんですけど大丈夫ですか?」という質問をされることがあります。 結論、メガネは外した裸眼の状態ではないとARグラスはフィットして使えません。 ...
端末と接続すると目の前に大画面を映し出せるARグラス。 僕も大好きなガジェットになり、毎日使うほど生活には欠かせないものになりました。 そんなARグラスを現在僕はiPadと接続して使うことが多いです。 ですが、実際のとこ...
メガネをかけるだけで目の前に大画面の映像を映し出せるガジェットであるARグラス。 近未来的なガジェットで新しい体験ができる一方で、まだまだ周り使っている人も少なく情報はあまりありません。 しかも価格もそれなりにするので簡...
最近持ち運び用薄型キーボードが個人的に熱いガジェットで、外出時に折りたたみキーボードではなく薄型キーボードを使うようになってしまっています。 所有しているキーボードとしてはFusion Keyboardというキーボードが...
僕の愛用しているARグラスはXREAL Air 2 Proなのですが、このARグラスの下位機種にあたるAirが今かなり熱いです。 その理由は主要メーカーの中で最も安い価格で購入できるARグラスになったということ。 これま...
ARグラスメーカーのXREALから、ARグラスサポートデバイス「XEREL Beam Pro」が発売されました! ARグラスはスマホやPCに接続し、その画面が自分の目の前に表示されるデバイスですが、この表示を快適にするた...
前の動画でも報告をさせていただいたのですが、この度愛用しているARグラスのメーカーXREALの公式アンバサダーになりました!本当にめでたい! XREALのアンバサダーに就任できたというところで、アンバサダーとは具体的に何...