iPhone17のフィルムはNIMASOがおすすめ!|超簡単に貼れる定番「バリ楽Box」や新製品も登場

最新のiPhoneですが、アクセサリー選びに迷っていませんか。

せっかく買ったからには便利に使ったり傷から保護したりしたいですよね。

そこで僕がおすすめするのはスマホ用フィルムで有名なNIMASOの製品。

僕もiPad用で何度もお世話になっているのですが、フィルムが高精度だし貼りやすくて何度もおすすめしてしまっています。

というか最近買ったiPadのフィルムはすべてNIMASOで統一するほど気に入って使用中。

そんなNIMASOがiPhone17用にもたくさん新製品を発売したようなので、それぞれを紹介していきたいと思います。

提供:NIMASO

不良品について

9月末頃に関してですが、NIMASOの「バリ楽Box」「黒羽シリーズ(ケース)」「クリアカメラカバー」などの一部製品において不具合が出るという報告がありました。

バリ楽Boxはフィルムの浮き、ケースはスピーカーの穴が小さい、カメラカバーは接着が強すぎるなどの問題が寄せられています。

この事案を受けNIMASOは根本解決するまでの製品出荷停止を決めました。

そのため、現在問題が確認されている製品は販売されておらず、販売されている製品に関しては品質のチェックが済んでいる製品となります。

撮影時点では「バリ楽Box」「クリアカメラカバー」はまだ発売していないようですが、「黒羽シリーズ(ケース)」は検品が終わったようで発売再開されていました。

今回の動画では現在販売中の製品に絞って紹介をしています。

iPhone用フィルムはNIMASOがおすすめな理由

僕もiPad用でお世話になっているNIMASOのフィルムですが、個人的に3つの理由からフィルムはNIMASOの製品をおすすめしています。

簡単&貼りミスなしの製品

まず最初にして最大のポイント、貼りミスがなく簡単に貼れるフィルムであるというところ。

これまでフィルムというのは角と角を合わせて慎重に貼っていくというのが通常でしたが、NIMASOはその常識を壊してくれました。

これまで僕のチャンネルでも何度も紹介してきましたが、バリ楽Boxという製品があり、専用のBoxにiPhoneやiPadを入れ、あとは外に飛び出しているフィルムを引っ張れば貼り付けが完了するという製品。

これであれば角と角を合わせる必要もなく、入れて引っ張ればあの繊細な作業が必要だったフィルム貼りが手間いらずかつ数十秒で終了します。

不器用の強い味方というところで非常に気に入っている製品です。

保証が手厚い

NIMASOの製品は実は保証も手厚いです。

初期不良はもちろん対応ですが、なんとほこりが入ってしまったとか気泡が上手く処理できない、なんだったら落として割ってしまったという完全な自己都合の場合でも保証の対象。

なんとも手厚すぎる保証範囲が特徴です。

さらにその保証の期間もデフォルトで1年間、さらに登録をすることでスマホやiPadなら+30ヶ月保証が延長します。

30ヶ月というところでもはや感覚が麻痺してきそうですが、1年+2年半(30ヶ月)というところで最長3年半の保証がつくという計算に。

正直手厚すぎるくらい安心の設計。

価格もお手頃

フィルムの価格については定価が2000円ほどですが、Amazonのセールになると1500円ほどになる場合も。

もちろん、Amazonのセールはプライムデーなどの大型のセールだけではなく定期的なスマイルセールなどでも対象になっていることが多いです。

そのため、手軽に貼れるうえに高品質なフィルムを定期的にお得な価格で購入できます。

【新製品】バリ楽Roller

  • スライドローラー式ガイド枠
  • ローラーで押して引き戻すだけの簡単操作
  • スライドローラーにより、気泡が少なくなる
  • 3D曲面エッジ加工を採用したフルカバー設計
  • 0.25mmの超薄設計
  • 指紋防止・滑らかな触り心地
  • 価格3,999円(Amazon)

NIMASOから発売された新作のフィルム。

これまでは専用のBoxに入れて貼り付けをするバリ楽Boxでしたが、今回「Roller」という新タイプが発売されました。

実際に貼り付けをしてみましたが、最後にローラーをかけるというところで、手順は増えてしまいましたが、

【新製品】バリ楽Box-Lite

  • 2ステップ完成
  • 超低反射ダブルガード・超高透過率
  • 指紋防止・滑らかな触り心地
  • 価格2,199円(Amazon)

こちらについても新発売のフィルム。

先ほどのバリ楽Rollerと比べると価格が安いのが特徴。

さらにバリ楽Rollerと同様に、これまでのような専用Boxではなく新設計のケースを使用して貼り付けを行います。

ガラスフィルム

スタンダートなガラスフィルム。

昔はガイド枠とか普通に貼るとか、一手間ある普通のフィルムでしたが、今はスタンダートなフィルムでも貼りやすくなる工夫がされています。

これについてもバリ楽Boxのような仕組みで貼ることができました。

また、フィルムの種類もたくさんあり、「高透明」「覗き見防止」「アンチグレア」「ブルーライトカット」などが選べます。

先ほど紹介したバリ楽Rollerやバリ楽Box-Liteはまだフィルム自体の種類は充実していないので、効果が付与されているフィルムを選びたい場合はスタンダートなラインナップから選ぶと良いでしょう。

その他アクセサリーも充実

NIMASOはフィルム以外にもアクセサリーを販売しています。

スマホケース

MagSafe対応のスマホケース。

ガジェット好きに囲まれると当然の装備だと思っていたのですが、意外と興味がない人に出会う機会があるとMagSafe対応じゃないどころかMagSafe自体知らないことも。

せめて最新iPhoneを買うのであればMagSafeは押さえておきましょう。絶対便利なので。

iPhoneは12以降であれば裏側にマグネットタイプのアクセサリーが張り付いたり充電したりできるようになっています。

しかし、この際にケースがMagSafeに対応していないと張り付かないし充電できません。

というところで、NIMASOのケースはしっかりMagSafe対応なので安心して使えます。

肌触りもなめらかで感触が良いですし、さらに半透明のケースになっているのでiPhone自体のカラーも楽しむことができるでしょう。

まとめ

普段から使っているNIMASO製品の紹介でした。

個人的にはやはりフィルムに強いメーカーだと思っているので、特にフィルムをチェックしてもらうと良いと思っています。

アクセサリーをしっかり準備して最新iPhoneを楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です