ネットとディーラーどっちで保険に加入すべき?補償内容によってはそんなに差がない【バイク/価格差】

保険

保険と聞くといつも思うのが、「ネットとディーラーはどちらの方が安いのか」ということ。

いつもCMで見るネット保険は月々の支払いは安いように思えるが果たしてどうなのか、、、

保険の満期がきたということもあり、今後どの保険にするか検討しているので、調べてわかったことをまとめておきます。

CBR250RR
CBR650R

結論:保証内容によっては差がない

お金

調べていて驚いたことだが、保証内容によっては金額にあまり差がでませんでした。

とはいえネットの方が5000円ほどは安くなりそうですが、全てのプランで大幅に安くなるというわけではなく、特定の保証の有無によって値段が変わるというのが実態。

値段の差やメリット・デメリットはなんだったのかについては下記。

ネット保険のメリット

  • 安いプランが存在する
  • 値段に対しての補償内容が厚い
  • ロードサービスが手厚い

安いプランが存在する

ネット保険

ネットの特徴としてはディーラーに比べて安いプランが存在するということ。

これに関しては対人での手続きがない分の人件費の影響があると言えます。

一概には言えませんが、どのプランも2~5000円ほど安くなるイメージ。

簡単に各社から見積もり取れるので、自分の保険内容と見比べてみるとわかりやすいです。

値段に対しての補償内容が厚い

値段が安いから保証内容が薄いかというとそんなことはありません。

安い値段で保証は同等かそれ以上。

基本的なレッカーサービスなども付帯してあり、事故を起こしてしまったときの補償までしっかりとカバー。

ロードサービスが手厚い

僕が今契約している損保ジャパンとの比較にはなりますが、ネット保険の方がロードサービスの補償が手厚いです。


ネット損保ジャパン
基本サービスはだいたい同じ
修理後車両引き取り費用サービス×
宿泊・帰宅サービス×

基本で宿泊や引き取りまでサービスの対象になっているネット保険に対して、損保ジャパンでは補償がありませんでした。

補償の広さという点ではネット保険勝利。

ディーラーのメリット

  • 面倒な手続きをおまかせ
  • 対人で対応できる

面倒な手続きをおまかせ

ブログ

基本的にディーラーで保険をお願いすると、必要書類を準備してくれて、案内に従って署名していくだけで手続きは完了します。

圧倒的楽。

ネット保険は安いとは言え、自分で申し込みまでの手続きを行わなければならないのと、事故が起こった際にも自分で手続きをしなければならないので、煩雑さは増えます。

対人で対応できる

ブログ

補償内容の見直しや質問など、細かなことに関しても対人で対応してくれるのがディーラー保険の良いところ。

意外と保険の更新手続きなどが煩雑なので、面倒臭い手続きを任せてしまえるのはメリット。

なぜ差がなくなる?

ポイントは人身障害保険の付帯の有無にありました。

人身障害保険とは
  • バイク搭乗中に死傷した時の補償。過失割合に関わらず、保険金額を限度に支払いが行われる。

簡単にまとめると、自分に対しての事故に自分でかけるタイプの保険。

人身障害保険をつけておけば、自損事故をしてしまった場合や過失割合の高い事故をしてしまったときであっても自分に対して保険金を受け取ることができるということ。

しかし、この補償をつけてしまうとディーラーで契約するのとほぼ同額をネットでも支払う必要が見積もりででました。

内容としては魅力的ですが、どこまで補償を厚くすべきなのかは考え所。

人身障害保険と搭乗者障害保険

  • 人身障害保険:実際にかかった費用が支払われる
  • 搭乗者障害保険:契約時に決められた一定金額

人身障害保険は高いからやめよう、とはならないので、人身障害保険と似た保険内容である搭乗者障害保険と比べてみました。

こちらの保険内容でも自分が怪我をした際に支払いがあるのは同じ。

違う点としては怪我に対していくら支払われるかということ。

人身障害保険の場合、実際にかかった費用が支払われるのに対して、搭乗者障害保険だとどんな事故だったとしても決められた額となってしまう。

最悪の事態を想定するのであれば人身障害保険をつけたいところではありますが、搭乗者障害保険だと保険料が2万円近く安くなる場合もあるので、値段に関しては魅力。

結果

  • とにかく安く:ネット保険
  • そこそこ補償:あまり変わらない

最も安い金額を狙うのであればネット保険を使うのが正解だと思います。

一方でそこそこの補償をつけてしまうとディラーと値段が変わらなくなってしまうという実態もありました。

あまり値段が変わらないのであれば、手続きの手数料として、多少の金額の誤差は受け入れてディーラーで保険を頼むという選択肢もあるかと思います。

見積もり

見積もりに関しては自分の契約証と一括見積もりや保険会社直接の見積もりサイトなどで比較しました。

まとめ

調べてさらに迷ってしまいました。

納車時に保険の内容の見直しもするので、そこまでにもう少し詰めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です