突然ですがしそとおくらの苗をもらいました。
これまで栽培してきた経験としては、父が育てているプランターの野菜の水やりを手伝うくらい。
まさか社会人になってから自宅で自分が育てることになるとは思っていませんでしたが、もらった苗なのでせっかくの機会だと思って育ててみることに。
とはいえなんにもわからないので、必要なものとか初期費用とか全部調べながら準備します。
準備
まず現状苗以外は何もありません。
ということで調べてみると、家庭菜園に必要ものとしては
- 鉢(コンテナ)
- 培養土
- 肥料
- じょうろ&スコップ
鉢
まずこれがないと何も始まりません。
いろんなサイズがありますが、とりあえず小さすぎず大きすぎずなサイズのものを選ぶことに。
今回僕が選んだのは軽石をまかなくてもいいタイプのもの。

培養土
鉢があっても土がないと始まらないでしょう。ということで。
土もけっこう種類があるみたいでいろいろ調べた結果、初心者が選ぶのは培養土なんだとか。
そもそも培養土とは?ってことで調べてみたところ、「肥料などが混ぜてある、特定の植物向けに調整された土」とのこと。
とりあえずこれ入れておけばOKみたいなやつ。

肥料
今回は培養土買うので、最初は培養土だけでいこうと思っています。
ですが、育て方によっては追肥だったり最初から混ぜるものだったりが必要とのこと。
一応追肥用買ってなんににでも備えます。

じょうろ&スコップ
なくてもなんとかなるかもしれませんが、あった方が楽。
ということで購入。
スコップは写真撮り忘れました、、

初期費用
- 鉢:279円×2
- 培養土:599円×2
- 肥料:476円
- じょうろ:369円
- スコップ:349円
- 合計:2950円
苗代がかかってないとはいえ何にもないとそこそこの出費。

初期費用分くらい野菜食べるのは難しいかも。
今回育てる野菜
- しそ
- おくら

しそ
水耕栽培できるくらいで、難易度はそうでもない(らしい)
適宜追肥とかしていけばなんとかなりそう。
おくら
1株から30個ほどの実がとれるらしい。
あと育っていくと背が高くなるので支柱が必要。
一手間あるけど大丈夫かな、、、
まとめ
ちゃんと育つかさっぱりわかりませんが、ちゃんと育てば食費が浮くということで一生懸命頑張りたいと思います。
せっかくやるので様子をみて数を増やしていきたいと思います。
コメントを残す