充電周りのアップデートしない?|自宅も外出先も快適になるおすすめのTORRAS製品|FlexLine・PebbleLinkレビュー
みなさんはTORRASというメーカーを知っていますか? 有名なのはiPhone用のリング付きスマホケースでしょうか。 スマホリングが一体になっているものの、ケースにはめ込めて360度回転もできるということで話題になったよ...
みなさんはTORRASというメーカーを知っていますか? 有名なのはiPhone用のリング付きスマホケースでしょうか。 スマホリングが一体になっているものの、ケースにはめ込めて360度回転もできるということで話題になったよ...
ARグラスについてはひたすら発信し続け、それこそXREALのアンバサダーになるほどなわけですが、実はVRにはふれてきていません。 これまでゲームの体験とかアミューズメントパークで遊ぶみたいなことはちょこちょこあったのです...
iPad miniを置くときちょっと角度が合わないんだよな… そんな悩みを感じたことはないですか? 一般的なケースだと角度は固定されていて、調整することはできません。 しかし、自分の身長や座る場所、ときには日差しなんかも...
YouTubeなどの動画制作の話になるとカメラやPCの話になりがちですが、実は非常に重要度の高い機材だと思っているのがマイク。 どんなに映像がきれいでも音が悪いと見てもらえません。 というところで非常に重要な機材なのです...
今のイヤホンやヘッドホンよりいい感じの音で聞きたいけど予算はそこまでかけられないな、と感じている人も多いのではないでしょうか。 最近のオーディオ機器は技術の進歩が進んでいて、1万円いかない製品でも十分に高音質な音が楽しめ...
静電容量無接点方式のキーボードと言えばHHKBやREALFORCEが有名ですが、第3の選択肢としてNiZというメーカーをご存知でしょうか。 HHKBやREALFORCEのキーボードが定価35,000円超えのところ2万円台...
iPadとあわせてキーボードを使うとき問題になるのは「マウスがない」ということ。 キーボードでの入力は快適でも、文字や機能の選択時にいちいちディスプレイをさわらなくてはいけないのはめんどうですよね。 そんな悩みを解決でき...
バイクに乗っている人やウィンタースポーツを楽しむ人は特に、アクションカメラが気になっているという人も多いのではないでしょうか。 小型ながらきれいで手ブレの少ない映像が撮れるので、アクティビティの思い出を残すためには最適だ...
みなさんは自宅でヘッドホンを使っていますか? 僕は2019年に発売されたSONYのヘッドホンを「WH-1000XM3」といういまだに使っています。 ガジェットYouTuberにあるまじき使用年数なような気もしますが、人生...
最近自作キーボードが流行っているというか、人気な風潮があるように感じているのですが、その中でも個人的に目を惹くポイントがコンパクトなレイアウトサイズのキーボード。 自作ならではのミニマルさで通常のキーボードとはまったく違...
僕は5年前くらいに購入したLGの34インチのモニターをずっと使っているのですが、他のガジェット同様にモニターも年を追うごとにどんどん進化しています。 僕のような数年前のモニターを使い続けている人・モニターを初めて購入しよ...
最近話題のオープンイヤー型のイヤホンが気になっている人もいるのではないでしょうか。 ですがオープンイヤー型の悩みとして「サイズが大きい」「重くて装着感が悪そう」「音質がいまいち」そんなネガティブな側面があるのも事実です。...
折り紙式のケースがとにかく好きなんですが、課題としては価格が高いところが挙げられます。 どのケースも5000円を超えていて、ケースにしては少し高いかも…と尻込みしてしまうこともあるでしょう。 しかし、そんな価格問題につい...
このように悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 僕は普段からiPadを使い倒しているわけですが、すべての人に無条件でiPadがおすすめだとは思っていません。 やはり価格がそれなりにしますし、用途によってはオーバースペ...
USB-Cハブは世の中に出尽くして新鮮味が薄いと思うのですが、今回レビューしていくUSB-Cハブはちょっと毛色の違うガジェット。 ポータブルゲーミングPCを拡張するために最適な、BenQから発売されているGR10という製...
12月11日に開催されたXR Kaigiにて、XREALから新製品が発表されました! 新発売されるのはXREAL史上最大のアップデートをされた「XREAL One」。 これまではオプション製品と連携しなければできなかった...
みなさんはBenQのDP1310というドッキングステーションをご存知でしょうか。 かなりの数のレビュワーが記事や動画を上げていたので、目にしたこともある人も多いのではないかと思います。 そんなドキッキングステーションです...
普段の会議やお客さんとの会話の内容をテキストとしてまとめたいものの、録音を聞き返して文字起こしするのは時間かかるし、アプリは使えないしというところで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 僕も教員(公務員)として働いて...
静電容量無接点方式の最高峰キーボードといえばREALFORCEを想像する人も多いのではないでしょうか。 長時間タイピングをしても疲れないうえに病みつきになる独特の打鍵感にハマってしまった人や憧れている人は数多くいると思い...
フィルムで有名なメーカー、NIMASOもAmazonブラックフライデーでセール商品が多数あります! 今回は普段自分が使ったものがある商品を中心におすすめを5つ紹介しました! 提供:NIMASO 【バリ楽Box】アンチグレ...