ARグラスがあればできること5選|次世代型ガジェットの具体的な使用方法
次世代型のガジェットであるARグラス。 キーボードやマウスなどのデスクを快適にするガジェットをあらかた買いそろってしまった人は気になるガジェットなのではないでしょうか。 僕もちょっと気になりつつもどこでどうやって使えるの...
次世代型のガジェットであるARグラス。 キーボードやマウスなどのデスクを快適にするガジェットをあらかた買いそろってしまった人は気になるガジェットなのではないでしょうか。 僕もちょっと気になりつつもどこでどうやって使えるの...
ガジェットブログとして運営しているこのブログですが、最近いろんな製品をレビューしてきて統一性があるようでないような感覚になってきてしまいました。 そこで一度「自分はどんな基準でガジェットが欲しくなり、記事を作りたいと感じ...
Logicoolから新作マウスとして「MX ERGO S」「ERGO M575SP」の2台が発表&発売されました。 この2台は元の「MX ERGO」「ERGO M575」の後継機にあたる機種で、アップデートがほど...
最近キーボード熱が高まっていて、キーキャップやキースイッチの換装を試しています。 今回紹介するのは「Cerakey Ceramic Keycap V2」。 セラミック製のキーキャップで、プラスチック素材よりも音・感触に優...
Airのラインに登場した13インチのiPad Air。 発売自体は2024年の5月なのですが、少し遅れてiPhoneが話題となっている今、iPadを購入しました。妻が。 実は今回は僕ではなくて妻がちょっと変な時期に13イ...
9月はアクションカメラの新製品発表が相次いでいて、9月下旬になる現在すでにGoProからもDJIからも新作が発表されました。 しかし、そんな新作が発売されている中でも僕はInsta360から発売されているAce・Ace ...
新しい体験ができるARグラスですが、相性のよいアクセサリーやガジェットについてはまだまだ紹介している人が少ないように感じています。 そこで今回はARグラスを使用してもうすぐ1年であり、ARグラスメーカーの公式アンバサダー...
打鍵感が最高すぎてHHKBから久々に乗り換えって使っていたLofree Flow。 そんな最高の打鍵感を提供してくれたメーカーLofreeから新作のキーボードが登場しました。 それが今回紹介する「Lofree Flow ...
まだ先のことかと思って余裕をかましていましたが、なんとドコモからワイヤレスのARグラスが一般発売されることになりました! しかもグラスは透明、ハンドトラッキングや動きにも合わせらる6DoFに対応したこれまでのARグラスの...
ついに発表された新型iPhone 16。 今回のiPhoneですが、カメラ周りの性能や機能が熱い進化をしていると感じています。 もはやコンデジとして使えるのではないかという性能です。 iPhone 16の進化した点をまと...
ついに行われた Appleの新製品発表イベント。 今年も新作のiPhoneをはじめ、様々な商品の発表や驚きの機能の追加などがありました。 イベントの情報についてまとめてみたので、これで情報追ってみてください。 Conte...
最近買ったばかりという印象の強いiPad mini 6ですが、なんと今月9月でついに購入してから2年が経ちました。 アンチminiから始まって、購入してからはかなりハマったガジェットになったのは懐かしい思い出。 今回は使...
8月に発売されたばかりの新製品「XREAL Beam Pro」。 XREALのARグラス専用のOSを搭載し、これまでにないAR体験を実現させてくれる相性抜群のオプション製品。 このBEAM Proですが、前モデルとしてX...
新製品発表会の告知もされて、Apple好きにはたまらない季節となってきました。 多くの人が気になるところとしては新型のiPhoneでしょうか。 もちろん僕も気になってはいますが、今年のiPhoneについては「買わない」こ...
Insta360から発売されているアクションカメラの上位モデルであるAce Pro。 フリップ式モニターを搭載しているのが特徴のこのアクションカメラにアップデートがきました。 アップデート内容はPureVideo の改善...
iPhoneユーザーの特権であるMagSafe、もうケーブルでは充電できない体になっている人も多いのではないでしょうか。 僕自身もMagSafeには大変お世話になっていて、AnkerやBelkinをはじめ、新興の中華製品...
最近ARグラスを最大限楽しむために、自分の中で折りたたみではなく持ち運び用薄型キーボードをいろいろ探していました。 ですが、いろいろ調べ始めてから気がついたのですが、意外と折りたたみではない薄型キーボードというのは種類が...
最近ずっと最適解を探し続けているタッチパッド付き薄型キーボード。 今回は昔から格安だけれど機能は安定していることで信頼しているEWiNのタッチパッド搭載キーボードを購入してみました。 価格がなんと約3000円にもかかわら...
ARグラスを友達に紹介したり、YouTubeでおすすめしたりしていると「メガネなんですけど大丈夫ですか?」という質問をされることがあります。 結論、メガネは外した裸眼の状態ではないとARグラスはフィットして使えません。 ...
最近薄型の持ち運べるキーボードが個人的に熱く、いろいろ探しまわってます。 リサーチをいろいろしてみた結果、1番気になるキーボード購入してみました。 購入したキーボードは富士通の「FMV Mobile Keyboard」。...