皆さんには「相棒」と呼べるような長年愛用しているガジェットはありますか?
僕はガジェット系の発信をしている関係で日夜いろいろ製品を触っているので信じてもらえないかもしれないのですが、2年以上買い替えていないような長年使っているガジェットがけっこうあります。
新しいガジェットも大好きなのですが、新しいから好きなのではなくてやっぱりガジェット自体が好きだからこそ使い込むときは徹底的に、です。
今回は僕が2年以上ずっと使い込んでいる相棒のような立ち位置にいるガジェットについて紹介していきます。
気が向いたらで良いですが、視聴者のみなさんの相棒と呼べるような長期間使っているガジェットがあればコメント欄で教えてください!
長期間使っているおすすめ製品を是非とも共有しましょう!
iPhone 13 mini
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00465.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
相棒筆頭格はやはりこちら。iPhone 13 miniです。
お気に入りポイントはなんといってもサイズ。最高じゃないですか?
持ちやすい大きさで、片手でも安定しながら操作ができます。
ポケットにもスッと入りますし、個人的にはこのサイズこそが最高のスマホサイズです。
性能についてももうすぐ4年経ちますが遅いとか重いとか思ったことないですし、日常使いにおいて不満を感じたことはありません。
本当に大好きな1台です。
懸念点は売上があまりにも悪いことによって新作が出ないというところでしょうか。
次の17には4年ぶりの登場として期待したいものです。
MOFT/スマホスタンド
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00467.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
13を使い始めてからずっと使用してきて、すでに3個目を購入するほどずっとリピートしているMOFTのスマホスタンド。
MagSafeで貼り付くのが良いのはもちろん、スタンドとして縦横どちらにも対応してくれるので小回りが効いて便利です。
そしてなんといってもスタンドの中にカードを収納できるのが最高。
僕はここに免許証を入れることで、スマホ一台持てば気軽にバイクに乗れるようになったのが本当に便利で生活が変わりました。
カードは最大3枚くらい入るのですが、2枚でもキツキツな感じなので免許証1枚にしています。
あとは折り曲げた1000円札は1枚入れていて、電子マネーが使えない時の非常用として活用中です。
AirPods Pro(第2世代)
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00468.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
良いイヤホンが数々発売されるなか、おそらく僕はメインイヤホンはAirPods Proから離れられないと思っているほど愛用中のイヤホン。
特に気に入っている機能はマルチポイント。
接続を特に変更しなくても、手持ちのApple製品から音楽や動画を再生すれば自動で繋がるという機能。
僕は手持ちにiPhone 13 mini、MacBook Pro、iPad Pro、iPad mini、Apple Watchがあり、簡単に接続しておきたい機器が5つあるということになります。
現状ハイエンドのイヤホンだとしてもマルチポイントは3つまでであることが多く、3つでも優秀なのですがそれでは僕には足りません。
接続のし直し、それぞれの機器で使う専用のイヤホンなどを設定すれば良いのかもしれませんが、そんなことを気にせずに1台ですべてまかなえるのがとにかく便利です。
音質に関しても満足ラインは超えてますし、ノイキャンは強力。
外音取り込みも装着してないときのようにクリアに聞こえるし、非常に満足しています。
オーディオマニアからすると音が悪いとかいろいろ言われる立ち位置にありますが、酷評されるほどひどいとは思ってませんし、とにかく機能が優秀なのでお気に入りです。
価格の高さはネックですが、替えが効かないので許します。
Apple Watch SE
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00466.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
発売はなんと2020年ということで、5年目に突入した相棒です。
主な使い道はスイカでの決済くらいなので、使いこなしているかと言われるとまったくそうではないのですが、ないと困る存在。
ランニング中にiPhoneを持ち運ばなくてもApple Watchがあれば音楽が聞けるのが便利です。
正直ヘルスケアをまったく管理させてないので、新型にする理由が見当たらずずっと使ってしまっています。
Apple Watch自体に不具合があるかと言われるとないのですが、そろそろサポートが切れそうでそこにだけ怯えながら過ごしています。
WH1000XM3
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00470.jpg?resize=728%2C410&ssl=1)
人生初のノイキャンを体感させてくれたヘッドホン。
ノイズキャンセリングなんて気のせいだろ、と思っていた僕の常識を叩き割ってくれた愛すべき存在です。
発売は2018年ということで本当に古い機種ですし、発売直後ではないものの4が出る前から使っているので少なくとも5年の付き合い。
今では5000円くらいのヘッドホンにいろいろ負けていますが、当時を考えると本当にすごい製品だと思います。
音質はもちろん今でも楽しめるくらいには良いですし、ノイキャンを体感したことがなかった僕にとって初のノイキャンは衝撃どころの話ではないくらい革命的でした。
今まで気になっていなかった生活音がこんなにも大きいのか!とわかってしまいましたし、無音状態はよく集中できるということ気づくきっかけにもなっています。
新型が出たら即買い換えようと思って6をずっと待っているのですがなかなか出なくて悲しいです。
HHKB Professional HYBRID Type-S
![](https://i0.wp.com/lifecreate5.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC00469.jpg?resize=728%2C386&ssl=1)
人生初の高級キーボード。
使う前まではsatechiのApple純正のコピー品みたいなキーボードを使っていたので、静電容量無接点方式はおろかフルプロファイルのキーボードすらまともに触ったことがない状態。
しかし、当時見ていたブロガーやYouTuberが軒並み「最高だ!」なんていうものだから、気になってしまって購入してみました。
正直初めてタイピングしたときは違和感があるというか、単純な打ちやすさで言えばsatevchiの方が良いのでは?と思うほど。
本当の良さを感じたのはHHKB以外を触り初めてからでした。
この良いキーボードが基準だったからこそ気がつけなかったのですが、キーボードのなかには反発が弱すぎて違和感があったり、衝撃が吸収し切れなくて指が痛くなったり、さまざまなキーボードがあります。
2024年に入って急にいろんなキーボードを触ってわかったのですが、当たり前のような課題を感じさせないHHKBはやはり最高のキーボードだったんです。
使い始めて4年、比較ができるようになって初めてわかる良さというものに触れ合えました。
定番だからこその良さを感じます。
当時はJISで満足していたのですが、現在はUS配列を使うことが多くなったので、最近US配列のHHKBがほしいという欲求に駆られています。
まとめ
新しいガジェットをたくさん使うなかで、長期間愛用しているものもあります。
それぞれのガジェットに良さがあるので、ちゃんと良いものは相棒と呼べるくらい愛着を持って使いたいものですね。
コメントを残す