気になるトランスペアレント系のエフェクター 3選

最近KEMPERを使い始めてから歪みはKEMPERで十分だなと思うようになりました。

しかし、クランチとかで少しだけ歪みを足したいとき、KEMPERの音に少しだけ歪みを足したいときなど、「あと少し」を埋めたいと思うことが増えました。

そこで原音に少し音を足すことだったり、綺麗なサウンドを求めるのであればトランスペアレント系のエフェクター の出番ではないかと。

今日は特に気になっているトランスペアレント系のエフェクター を3つ調べていきます。

トランスペアレント系のエフェクター とは

前提としてなので軽く。

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。

トランスペアレント系のエフェクター を簡単に説明すると

  • アンプとギター本来の音を変えずに、ピッキングやボリューム操作で敏感に音を調節できるほどナチュラルな音

Beryl 

1つ目はLeqtiqueBerylです。

このエフェクターの特徴は音の解像度やゲインとボリュームの追従性です。

1度試奏した際に、バリッと固めのクリーンが出たかと思えば、ゲインやボリュームの調節で甘いオーバードライブくらいまで歪む。

トランスペアレント系のエフェクター としての性能はもちろん、使い方によってはクリーンブースター、ゲインブースター、ローゲインオーバードライブなどに使えるのではないかと思いました。

あと感じた印象としてはボリュームの最大値が大きい。

試奏してるときに少しだけノブを回したつもりが思いの外音量が上がってしまい、店内にそこそこ大きな音が響いてしまいました。

ブースターとしてはボリュームの上がり幅が大きいのであれば使い勝手がよさそうだなと感じます。

Voyager

2つ目はWalrus AudioVoyagerです。

これはなかなか有名なエフェクター だと思います。

なんといっても衛星の見た目が特徴的で、見た目だけで購入してしまいそうな良さがありますね。

音には関係ないですが、このメーカーのエフェクター 軽くてびっくりします。

中身入ってる!?って感じの重さしてます。

音に関してはこれ1台では十分な歪み感は出ないですが、素の音を潰すことなく引き立てるようなエフェクターです。

音域的には中高音が強調されるようなイメージ。

ブースター的に使うのもよし、アンプの補助的な歪み足しに使うのもよしといったところ。

Sugar Drive

3つ目はMXRSugar Driveです。

記憶が正しければ去年出た新製品、、、だったはず。

これはトランスペアレント系と言っていいのか少し迷ったのですが系統は似てると思うので、この枠で今回は括りたいと思います。

出た当初話題になった特徴としては「ミニマムサイズのケンタ系」が出た、ということでした。

本家は中古価格で30万近くする高級エフェクター。そこからの派生で様々なエフェクター が生まれたと思います。

このSugar Driveもその流れをくんだモデルだということです。

MXRがお手頃な値段で小さいエフェクター 出してくれたらみんな注目しますよね。

実機の特徴としては、昇圧回路がもたらすクリアかつワイドレンジな解像度の高いサウンド。

あとはバッファーのオンオフも切り替えられます。

レビューを見てみるとクリーンブースターレベルの歪み感からオーバードライブくらいまではカバーしているようです。

総じてどのレビューでもクリアな音、と表現していることが多いですね。

このエフェクター は弾いたことがないので気になります。

まとめ

ゴリゴリの歪みももちろんかっこいいんですけど、個人的に最近のブームが綺麗な音での迫力のある音圧だったりバッキングだったりするので、トランスペアレト系が気になりっぱなしです。

また気になるのがあったら記事にします。