iPad購入に関するリアルな悩みに全部答えてみた|実際に視聴者から相談された質問|モデル・サイズ・容量

みなさんはiPadを購入するうえでの悩みって何かありますか?

高い買い物だからこそ、モデルとか容量とかいろいろ悩みますよね。

実際に僕もこれまで数台のiPadを買い続け、モデル・サイズ・容量でけっこう悩んできました。

そんな悩みに対する自分なりの考えや答えをYouTubeでも発信していたのですが、そのコンテンツが意外と多くの人見てもらうことができて、ありがたいことにたくさんの質問をいただいています。

相談される質問は「そこ悩ましいですよね…」みたいな購入を考えている人全員聞いておいても良い内容が多かったので、質問に対する僕なりの回答も合わせて伝えていきます!

created by Rinker
Apple(アップル)
created by Rinker
Apple(アップル)

iPadのモデル選び(スペック・価格)

  • 大学でPDF取り込んで書き込みをするためにiPad airか無印どっち?
    • シンプルにPDFを取り込んで書き込みするだけなら無印。書き込みに対するスペックは無印でも十分! ただ、Goodnotesにたくさん画像を挿入しながら書き込みしたいとか、処理を並行させながら使いたいみたいな要望がある場合はちょっとアプリの挙動が重いとか落ちやすいとかもあるかも。 スペックに安心したいならAirも選択肢だけど、価格が4万円違うので要検討。
  • iPad airのm2とm3で購入を迷ってます。 用途としては、主に資格勉強などノート作成で、趣味で映画を見ようとしてます。 amazonで購入を考えており、値段が8000円違うのですが、売る際の値段を考えると迷ってます。
    • 正直M2とM3には優位な差を感じられないです。そのため、性能的にはどっち買っても同じな気はしてます。 一方で、売るときのことを考えたらもちろん最新型の方が高値がつく傾向に。
  • 購入迷っています。 主に資格勉強のために動画視聴、ノート、資料の保存等の用途での使用を考えております。 ゲームはしません。 今迷っているのが、iPadairM2 とA16無印です。
    • ゲームをしないのであれば無印での良いのかな、という印象です。 もちろんAirの方が性能も良いので安定するため、余裕があるならAir推し。 とはいえ、価格差が4万円あるので、無理に手を伸ばす必要もないのかなと思ってしまうところもあります。 勉強や動画視聴であれば特にスペック不足を感じる場面もないので、Goodnotesで数秒の遅れも許せない!みたいな要望さえなければ無印でも十分だと思ってます。
  • 現在mini6を使用しています。 仕事で資料作るのにフリーボードよく使ってたのですが、重たい&すぐ落ちるってので機種変で改善できるのか?気になってます。 ただmini7だけでなくAirの11インチも気になってます。 画面大きい方が仕事しやすいけど重さがな…と終わらない悩みに悩んでます 社会人学生やってるのでキャンペーン使えます
    • もちろん機種変更でこの辺りの問題は解決可能。 ただし、mini 6からmini(A17 Pro)に変えると劇的に変わるかというと、正直微妙なところ。 やはりAirとかProとかまで性能を引き上げないと、処理の重たさに関する課題は解決しないように感じます。 サイズについては作業をするのであれば大きめ推奨。視聴用とか簡単なメモ程度であればmini。 miniはメイン機というよりは大きなiPadのサブ機みたいな立ち位置が良いと思ってます。(最近はmini1台でのメイン運用の人も多くいますが)
  • ipadmini a17proの新品か、ipadpro 11インチM1の中古品、価格が同じくらいで悩んでおります。。 コンテンツ消費やゲームメインです。 どちらが良いでしょうか? M1proの場合はアマゾンの整備済み品を購入予定です。 OSのサポート等、注意点など教えて頂けると助かります! よろしくお願い致します!
    • ここはものすごく好みなんですけど、メインで1台選ぶならiPad Pro(M1)11インチを推してしまいます。 個人的にはminiはサブ機だと思っていて、メインで使うには見るのにも作業するのにもちょっと使いづらいサイズだという認識です。 一方で、ちょっと出かけるとか、家で気軽にブラウジングするとか、メインがあってサブ機として手に取りたいみたいな環境下では非常に役に立つ。 また、11インチはバランスに優れるスタンダートなiPadだとも思っているので、万能に使うなら11インチがおすすめ。 OSのサポートについてはM1 Proならまだ数年は大丈夫だと思います。
  • iPad第6世代を使っています。 iPadは 主に動画を見る為に使っています(アマプラ、ネトフリ、YouTube、他スポーツ観戦) 今現在第6世代で困っている事は特にありません。 iOSの上限?的な部分でそろそろ買い替えを検討すべきかと思い検索からやって来ました。 動画視聴メインだとするとどんな買い替えがおすすめでしょうか?
    • ①OSのアップデートについて そもそもiPadOS 18.5にはiPad第6世代は対応していないようですね。 これから来るOSのアップデートには対応できませんが、今の使い方で困ってないのであればしばらくは使えると思います。 しかし、これからiPadOS◯◯以上が求められるアプリのアップデートなどが来た時、お気に入りのアプリが使えなくなるといった可能性はあります。 正直Apple製品は物持ちが良いので5年以上支えてしまうのですが、アップデートを考えると5年1回くらいは買い替えても良いのかな、とは感じます。 とはいえ、現状困っていることもないのであれば急がずに限界まで使ってみるのも良いかもしれません。 ②動画メインの場合のおすすめ候補 無難に無印iPadで良いと思います!最近発売したiPad(A16)であれば何も不自由なく使えるでしょう。 セールがおわってしまいましたが、3月に発売されたばかりのiPad(A16)がAmazonのセールで10%オフの価格で販売されていたので、次回以降のセールでチェックしてみてみると良さそうです。 公式であれば手数料無料の分割購入も可能なので、買い方それぞれに良さがありますね。
  • 種類もですが、サイズで悩むんですよね 11、13で
    • 以外と多いのがサイズの質問。 全サイズ使ってみた所感ですが、基本は11インチでOK。クリエイターとかイラストレイターみたいな、特定の使い方をすることがはっきりしている人は13インチが最高のデバイスになるかも、といったところ 基本的にはどうしても13インチは大きいし重い。 それだけで持ち運びも使用もしなくなってしまう可能性があるほどのガジェット。
  • WiFiとセルラーどっちが良い?
    • 僕はセルラーの必要性を感じた瞬間があまりなくて、ずっとWi-Fi派 もちろん通信が必要な場合もあるので、そのときはスマホからテザリングしてます テザリングについては月500円くらい払っているので、これをセルラーの通信費として割り当てればトントンな気もするけど、セルラーの場合、購入時点で1.5万くらい多めに払わなくてはいけない仕様だから、本体台+通信費でそこそこな額が上乗せされてしまうイメージです。 そこまで頻繁にiPadをWi-Fiがない環境で使う機会がないなら、Wi-Fiモデルで良い気もしています。

用途別のおすすめ相談(勉強/仕事/イラスト/動画編集など)

  • そもそもなところiPad air M3でレポート作成・提出は可能でしょうか? ノートPCはwindows(dell)を持っているのですが重たいので極力持ち運びたくないです…
    • 簡単なレポートの作成・提出はできますが、正確さが求められる環境下ではあまりおすすめしないです。 前提として問題なく作成はできるでしょう。Pagesもありますし、notionも使えるので、文章を打つこと自体は問題なくできます。 問題は出力時で、例えば提出先の人がWindowsでワードの書式のレポートを開いたとします。 Apple製品とWindowsの互換はいまいちなことがあるので、iPadでしっかり作ったWordのデータがWindowsで開くととんでもない位置で改行をしているかもしれない、というような問題があるわけです。 PDFでの出力であれば問題ないですが、Wordやパワポでの資料共有がある場合にはiPadやMacは提出先が同じOSでない場合位置とかフォント違いがしょっちゅう起きるので、おすすめしにくいです。 自分が見る用とか、あとで自宅のWindows機とかで手直しできるのであれば問題ないと思います。
  • 大学生授業用(ペンシル使用)には、Ipad無印と、miniどっちがおすすめですか。
    • その2択なら無印おすすめです。 大学生とのことなので、勉強用にも多用するのではないでしょうか。 となると、ノートとしての活用を視野に入れたときminiのサイズ感は小さいと感じます。 11インチがスタンダートなサイズなので、11インチを使ってみて小さくても平気という確証が持てたとき、乗り換え時にminiを検討してみると良いと思います。
  • iPad mini6をモニターに繋げて大画面でゲームしたいのですができますか?
    • できます。 miniというかiPadは映像出力にも対応しているので、モニターなどに繋げて大画面で映像を見られます。 僕はARグラスに接続して電車内で自分だけ大画面で作業する、みたいな使い方をしています。
  • apple intelligenceが勉強に有用に働くのかでご意見をいただきたいです。
    • 正直自分がまだapple intelligenceを有効に活用できてなく… とはいえAppleがChatGPTやGeminiに対して指をくわえて見てるだけというのは想像ができないので、何かしらのアクションはあると思います。 自分がしっかり使い始めたら情報共有していきますね。
  • 動画編集(トリミング、簡単なエフェクト&テロップ)するなら、iPad 無印(2025)で十分でしょうか?
    • 簡単な編集程度であれば無印でも十分動くでしょう。 僕自身教員時代に生徒と動画編集を無印iPadでおこなっていましたが、ほどほどにできました。 しかし、そのときはiPadで撮影したデータを扱っていたので、ミラーレスカメラで撮った重たい素材になったとき挙動がどうなるかは怪しいです。 また、動画編集は日頃僕もMacBookでやっているわけですが、正直PCの方がしやすいと感じています。 そのため、簡単な編集であればiPadでも良いですが、ある程度本格的にやっていくならそもそもiPadは不向きで、PCでの作業をおすすめします。 スペックが盛ってあればよいという話でもなく、シンプルに操作とかアプリの充実具合がPCが勝ってるというような感じ。
  • 主に勉強用(映像授業の視聴、pdfへの書き込み、ノート等)+趣味のスマホゲーム(学マス)にiPadの購入を検討していて、今のところ新型の無印かAirで迷っています、学割が使用可能なので今やっているキャンペーン等も視野に入れています、できれば4年ほど使いたいです。どちらが良いでしょうか?また別の機種の方が良ければどの機種がお勧めでしょうか?有識者の方ご意見ください。長文失礼しました。
    • 勉強用途くらいであれば無印でも良いと思います。しかし重要なポイントは大学4年間使いたいというところ。 大学は想定外のことがたくさん起きる出会いと刺激の場所だと感じています。 そのため、購入当時には思いもよらないやりたいことが見つかる場合も。 そんなときに頼もしいのは無印よりもAirだと思います。 Airが現在のiPadのスタンダートラインになっているため、何か大きめなアップデートが来たとしても、Airであれば対応しています。 性能的に見ると日常使用程度であれば無印でも問題なく動くのですが、アップデートなどに関しては最近しっかりと差を作られている印象。 無印が非対応で、Airからは対応するといった性能差は多いに考えられます。 また、シンプルなスペックも高いため、動画編集とか写真の現像にハマるといったクリエイティブ系の作業をしたい!と思ったときに快適に動くのもAirです。 これらのことを総合的に考えると、可能性を広げてくれる可能性が高いのはAir。
  • はじめまして、イラスト(漫画)制作用のiPadの購入を考えています。 プロ12.9 第5世代、プロ11 第三世代、Air第5世代の3つで迷っています。スペックは話を聞く限りどれでも足りそうなのですが、画面の大きさ(出来れば大きい方がいい)、OSのサポート期間、それと値段で迷っています。中古で10万以下に抑えたく……😢 それとも少し足が出てももう少し新しいモデルを買うべきでしょうか?
    • イラスト制作なら13インチサイズがおすすめです! 完全に大きさが作業効率につながる分野なので、そこは間違いないかと。 プロ12.9 第5世代は2021年に発売したM1搭載モデルで、もう3年くらいはもつのではないかなという予想です。 ここから5年以上現役で使い続けたいなら比較的最近のiPadを買うべきですが、3年くらいの使用が目処であればプロ12.9 第5世代でも良いかなと感じました。

ストレージの容量問題

  • 学割でiPad air M3の購入を検討しているものです!使用用途としてはイラストや勉強のPDF書き込み、レポート作成、高校生への授業(化学など)というふうに考えているのですが、自分の進む学科が文系でレポート多めで4年間使うのには256GBで十分だと思いますか?
    • 256GBあればかなり頼もしいかと! 正直書類関係であればどんなにたくさんPDFを取り込んでも10GBもあればおおよそ足りるのではないでしょうか。 写真はけっこう容量取るので50GBあってもたりなくなることも。 このあたりを考えて余裕があるのは128GBだと考えているのですが、その容量を大幅に超す256GBなので、通常使用において困ることはないのではないかと思います。
  • ストレージが128で足りる?
    • 動画とか写真を過度に保存しないなら128GBで問題なく過ごせると思っています。

まとめ

悩みがつきないiPad購入の課題ですが、また何かあったら質問してください!

created by Rinker
Apple(アップル)
created by Rinker
Apple(アップル)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です