僕はサウナに宿泊するのがわりと好きなのですが、宿泊時に困るのが充電問題。
コンセントが1つしかないとか、そもそも荷物を少なく宿泊したいのに充電器をたくさん持って行くのもめんどうなど…
あとはApple Watchも必ずしているので、宿泊となるとiPhoneだけではなくApple Watchの充電まで考える必要があります。
僕はサウナが多いですが、宿泊先で似たような充電問題を感じた人は少なくないのではないでしょうか。
そんな宿泊先での充電問題を解決するために見つけたガジェットが「折りたたみ式の充電器」。
コンパクトに持ち運びができつつApple Watchまで充電できる優れもの。
昔から好きで2023年のベストバイに選ぶほど使っているジャンルの充電器なのですが、今回は今まで使ってきたなかで1番薄型なTEPNICALの「2 in 1magsafe充電器」についてレビューしていきます。
実際に使ってみてわかったことや気になったポイントについて共有していきます。
提供:TEPNICAL
TEPNICAL 2 in 1 magsafe充電器の特徴
- 超コンパクト・2in1magsafe充電器
- 2-3時間急速充電
- アルミニウム合金素材
- 18ケ月間アフターサービス
TEPNICAL 2 in 1 magsafe充電器のデザイン
カラー展開についてはグレーとホワイトの2色があります。

今回は2つとも提供をいただいたので、色味を確認してください。
カラーは別れつつも全体がすべてグレーやホワイトになるというわけではなく、充電部分のカラーリングが変わっている印象です。
アルミ部分も少し色が違い、グレーはやや暗く、ホワイトはやや明るめです。
正面にはスマホを充電する部分があり、これはMagSafeにも対応しているので強力に貼りつきます。
側面にはUSB-Cの充電ポート搭載。

背面にはスタンドとApple Watchの充電器がしまわれています。

引き出して見ると、自立するスタンドのように使えます。

スマホを縦置きする場合はスタンドが浮き、横置きする場合は接地させたまま使用できました。
ヒンジの強さは十分で、使用しているなかで緩みを感じることはいまのところありません。
使ってみて良かったポイント
TEPNICAL 2 in 1 magsafe充電器を実際に使ってみて良かったポイントについてまとめます。
コンパクトなサイズ感
この充電器の特徴はなんといってもコンパクトなサイズ感。
手持ちにはAnkerの折りたたみ型充電器と中華メーカーの折りたたみ充電器、あとはおまけでCIOのApple Watchの充電対応モバイルバッテリーがあるのですが、このなかのどれよりも薄いです。

薄さというのはかなりのアドバンテージがあり、コンパクトなガジェットポーチにも楽々入れられるというメリットがあります。
厚みがあるとサイズが小さくても意外と扱いづらいといった実態があり、薄型というところは持ち運びにおいて非常に便利。
正月に妻の実家に帰省したときに持って行ったのですが、Ankerの小さなピカチュウポーチに入れて必要最低限のガジェットを持って宿泊できました。
充電ポートの数は他の充電器に劣るかもしれませんが、イヤホンまで同時に充電しなければ意外とiPhoneが充電できれば十分なときも多いので、思ったよりも不便もありません。
コンパクトさ重視の場合、他社製よりも優れているといえるでしょう。
Apple Watchが充電しやすい
コンパクトさだけに注目しがちですが、個人的に特に推したいのがこのポイント。
Apple Watchの充電器がある!というだけで安心しがちなのですが、実はあるだけでは安心できません。
Apple Watchを実際に充電してみるとわかるのですが、バンドをつけた状態だとしっかりと吸着しないことがあります。
バンドの手首のあたりの盛り上がりのせいで上手く貼り付かなかったり、貼り付けようと角度が急になってしまったり、問題はさまざま。

ベストポジションを見つけなければならない場合も多く、意外と手軽に充電するのが難しいというのが実態です。
しかし、TEPNICAL 2 in 1 magsafe充電器はApple Watchの充電器が宙に浮くような形で充電する設計。

これはどこにも干渉せず角度も急にならないので、安定してApple Watchを充電できます。
地味に角度が合わなくて折りたたみ式の充電器が使えなかった…という人にはぜひ試してもらいたいです。
使ってみて気になったポイント
かなり満足して使っていて、これといって不満はないのですが、1つだけ懸念点を共有しておきます。
それはヒンジの耐久性。
かなり強めのヒンジとなっていて、使用を初めてまもない今の状態ではないも不満を感じません。
しかし、けっこうしっかりしたヒンジだからこそ、これから少しずつ緩んでいって使いにくくなっていかないかが心配です。

毎回力をいれて開閉しているので、どのタイミングで緩みが気になってきてしまうのか、というところだけ気になりました。
TEPNICAL 2 in 1 magsafe充電器がおすすめな人
宿泊用のコンパクトな 折りたたみ2 in 1充電器が欲しい人
据え置きで使えなくもないですが、折りたたみという特性もあるので、どちらかといえば持ち運びがメインとなる充電器ではないでしょうか。
というか持ち運びには非常に適した充電器だと感じています。
宿泊時に意外と課題となるApple Watchの充電器が使えつつ、薄型コンパクトに運べるのは魅力ではないでしょうか。
折りたたみという機能上、どうしても厚みが気になるこのタイプの充電器ですが、薄型であればガジェットポーチにも入れやすいので、持ち運びに困らないでしょう。
2 in 1というところでイヤホンのワイヤレス充電までは一緒にできないので、隙間時間にイヤホンの充電は済ませておいて、夜はiPhoneとApple Watchの充電のみを行うという場合には非常に便利だと感じました。
まとめ
わりと好きなジャンルの折りたたみ式の充電器でした。
僕は頻繁には宿泊に行かないのですが、よく行く人にとっては1つのポートから複数の端末が充電できるタイプの充電器は重宝するはずです。
宿泊が多い人ほどチェックしてみると、旅行がより楽しくなるかもしれません。