Apple製品に囲まれて生活をしている僕ですが、これまでの買い物の中にはもちろん純正で失敗したものもあります。
結果サードパーティ製の方がよかった!というものがいくつかあったので、ここで共有しておこうと思います。
MagSafe対応クリアケース

これは1番買って失敗だっと言ってもいいかもしれません。
価格と品質が見合わなさすぎてすごくがっかりしました。
まず価格が7580円。
13miniを買ってウキウキしていたので買ってしまったのですが、大きな欠点がいくつもありました。
- 指紋がありえないほど目立つ
- 底面のガードが薄い
- ケースの角がすぐ柔らかくなる
指紋がありえないほど目立つ

クリアケースの宿命かもしれないので、完全にAppleが悪いとも言い切れないのですが、めちゃくちゃ指紋が目立ちます。
触るたびに拭かないといけないくら指紋がつく。
触るたびに拭くなんてめんどくさすぎるし、常に指紋が目立つならいつでも見せるみたいな使い方も難しい。
せっかく iPhoneの色がかっこよかったので見せたかったのですが、あまりにも指紋が目立つので上からMagSafeのアクセサリーつけて目立たないように運用してます。
底面のガードが薄い

スピーカーの邪魔をしないためだとは思うのですが、かなり充電口のあたりのガードが薄いです。
ほとんど隠れてません。
もし、充電口を下にして落としてしまった場合、地面の状況によってはかなりのダメージを負ってしまうのではないかと思います。
せっかく8000円くらい出して買ったケースなのに防御力に問題がありなのは残念でした。
ケースの角がすぐ柔らかくなる

角なのでしょうがないのかもしれないのですが、比較的すぐぐにゃぐにゃになりました。
ここからポキっと折れてすぐ使えなくなるかとかなり不安になりました。(実際にはギリギリ壊れず2年使用できてます)
USB-Cアダプタ

ライトニングのHDMIに接続できるアダプタを購入したときにお金をケチって安い中華製のアダプタを買って後悔した過去があって純正を購入。
ただ、USB-Cアダプタに関してはあまり関係なかったかもしれないと購入後いくつかのUSB-Cアダプタを追加で買ってから気が付きました。
価格に対して機能が普通すぎ

この製品価格が9380円。
けっこう高いUSB-Cアダプタです。
ですが、機能としては
- HDMI
- USB-A
- USB-C
以上3つ。
これを買ったときはあまりUSB-Cアダプタに詳しくなくてこんなもんかと思って買ってしまったのですが、1万だせばもっと多機能なUSB-Cアダプタ買えます。
SatechiとかAnkerでSDカードやイヤホンジャック付きのモデルが買えるレベル。
他のモデルが魅力的
今所有しているUSB-Cアダプタは純正を除いて3つ持っています。
- satechi
- j5create
- Anker
satechiとj5createは1万円くらいなので純正と同じくらいの値段ですが、

- HDMI
- PDパススルー充電ポート
- Micro/SDカードリーダー
- USB-A×2

- iPadのために作られたアダプタ
- HDMI
- TYPE-A
- TYPE-C
- Micro/SDカードリーダー
- オーディオジャック
同じくらいの値段でより充実した性能をしています。
Ankerに関しては純正と同じ機能ですが、価格が3490円(セール時はさらに安く)のため、純正の約3分の1くらいの価格となっています。
Smart Keyboard Folio

純正Magic Keyboardやサードパーティ製のトラックパッドキーボードがかなり好きになったので、同じくずっと気になっていたSmart Keyboard Folioも購入してみたのですが失敗でした。
これを買うなら折りたたみかMagic Keyboard買った方が良いという感想。
打鍵感が悪い

まずシンプルに打鍵感が悪いです。
浅めでペチペチした打鍵感でなんだかキーボードを打っているような感じがしない。
軽量化や薄型を目指した結果なのかもしれませんが、非常にイマイチ。
背面が守れない

Magic Keyboardのように背面まで覆っているタイプではなく、画面側しか守ることができません。
せっかくケースを買ったのに、背面は傷がつきほうだいというのもどうなんだろうと考えさせられます。
iPadらしい使い方ができないわりには、、、
普通のケースのように持とうとするとキーボードが邪魔で持ちにくいし、デスクに奥にも背面が裸なので、置き方には若干気を使う。
荷物の中に入れるにしても傷や重みが気になる。
みたいなところで本来軽快であまり使用に気を使わなくても良いところが魅力だと思うのですが、重さや防御面など、いろいろなところが中途半端な印象でした。
純正だからといって良いわけではない
もちろん良い純正品が多数あるのも事実で、純正のMagic Keyboardなんかは社外製品も色々試しましたが純正が1番です。
一方で社外製の方が進んでいるアクセサリーや純正の使用感がイマイチなものもやっぱりあって、盲信的に信じるのではなく、フラットな目線で見る必要があると感じました。
まとめ
純正は1つ1つがかなり値段が高いので、値段で安心してしまう部分もあるのですが、必ずしも安心ではないということを胸に刻みました。