iPad miniが手元に来たので、さっそくカフェで使い倒してきました!
iPad Pro &Magic Keyboard

購入に踏み切るには両者ともに価格がぶっ飛んでいるものの、購入してしまえば早く買えば良かったと満足させてくれるガジェット。
iPad Proはどんなところでも快適に作業を捗らせてくれる神ガジェット。
カフェでテキスト打つぐらいであればMacBookを持ち出すより気軽だし身軽に外出することができる。
さらに最近仲間に加わったMagic Keyboard。
キーボードにこの金額!?と最初は思っていたもの、この打鍵感とトラックパッドの快適性が唯一無二すぎて、テキスト打つのであれば手放せないガジェットに。
正直な話2つ持ち歩くとMacBookくらいの重さになってしまうのだけれど、それは考えないことにしておく。
PCは若干サイズが大きくて圧迫感を感じるので、個人的にはカフェではPCよりiPad派。
iPad mini

今日の使い道は資料提示用端末。
記事を書くときに参考にしたいサイトや、自分が書いたアウトラインなんかを表示させ続けておいて、作業効率を上げる使い方をしました。
サブディスプレイ的な使い方ですね。
iPad ProでもSplit Viewで2画面にすることはできるものの、画面の大きさが足らなくて好きではないです。
これまでメモや参考サイトはiPhoneの画面を見ていたのですが、小さくて見にくい、、、
今日初めてサブディスプレイ的にiPad miniを使ってみたのですが、かなり快適!
いい感じのサイズ感なので、ものすごく机を圧迫するわけでもなく、ちょうどよく居てくれます。
以前 Proと Airを並べたときはかなりの圧迫感だったので、今回はちょうどよくて素晴らしい。
ノイキャンイヤホン

1年ほど愛用している「SONY WF-1000XM4」
ノイキャン性能が凄まじく、カフェの中の騒音をかなり消してくれます。
ノイキャンイヤホンは各社いろいろなモノを発売していますが、これはイヤホン界の中でも最上位のノイキャン性能しています。
音の解像度も高いので、外出には手放せないガジェット。
多機能スタンド

インスタで見つけて気になってしまった多機能スタンド。
コンパクトな見た目ですが、3種類の使い方をすることが可能。
- スマホ用
- タブレット用
- PC用



という使い方ができるようになっていて、1つ持ち出すだけで網羅できます。
とりあえず忍ばせておけば不安が解消されるという身軽さに惹かれて買ってしまいましたが、結構実用性がありそう。
まとめ

快適にカフェ作業をするための持ち物紹介でした。
今度はさらに荷物減らしてiPad miniだけで作業してみるのも楽しそう!!