サウナイキタイの神奈川ランキングで上位に食い込むほど人気な「綱島源泉湯けむりの庄」。
立地的には人気サウナのヨコヤマ・ユーランド鶴見やサウナ&スパお風呂の国など強豪サウナひしめくエリアに位置しています。
そんな激戦区でも負けることなくファンを魅了し続けているサウナに今回は行ってみました。
施設概要

- 施設名:綱島源泉湯けむりの庄
- 所在地:神奈川県横浜市港北区樽町3-7-61
- 電話番号:045-545-4126
- 営業時間:9:00-22:00(最終受付21:00)
特徴
- 12種類の天然温泉
- 6種類の岩盤浴
- フィットネスジム併設
料金
天然温泉 | 平日 | 土日祝 |
大人 | 1320円 | 1540円 |
小人 | 990円 | 1210円 |
岩盤浴 | 平日 | 土日祝 |
大人 | 880円 | 990円 |
駐車場


車は200台以上収容可能とのこと。
バイクについてはHPに記載がなかったのですが行ってみると、車の入口横に自転車・バイクは入れる通れるようになっているので、そこから駐車場内に入ります。
その後、館内入口を少し過ぎた屋根付き駐車スペースのところにバイク専用の駐輪スペースが設けられていました。
バイクについての記載がなかったので、停められないかもと少し不安でしたが、書いてないだけでしっかり準備されています。
風呂
- 炭酸琥珀湯
- 露天岩風呂
- 壺湯
- うたた寝湯
- 源泉内風呂
特徴的なのは黒褐色なお湯。黒い!
正体は美肌の湯として有名な炭酸水素塩冷鉱泉。
源泉掛け流し風呂を探して入ってみてください。
サウナ
約80度くらいの中温サウナ。
長方形のようなの室内のサウナで、中央にサウナストーン、基本2段の最奥のみ3段目まである作りをしています。
湿気あり、セルフロウリュありで、息苦しさはなかったです。
正直入った直後は特段熱くもなく、なんだか物足りないような感じがしました。
ですが、ゆっくり入っていくとじわじわと汗をかき、8分を過ぎる頃には体中から汗が吹き出し、止まらなくなるほどに。
体感としては熱いサウナが好み。だけれども、体への負担や最終的な整いを考えると中温でじっくり体を温めた方が結果がでるのでは?思わせるほどの威力を感じました。
じっくり入れる分、芯から温まるような感覚になることができます。
水風呂
脅威の8.1度!
かなり冷たい!
もともと水風呂が苦手というのもありますが、10秒も入ってられなかったです。
中温のサウナに対して水風呂はかなり攻めた温度設定。
サウナは子どもも入れるような感じなのに、水風呂は完全に人を選んでふるいに落としにかかっている。
もう一つ特筆すべき点としては底が深いこと。
1mくらいはある水風呂なのではないでしょうか。
立ったままスムーズに入水できる点は非常に良かったです。
休憩スペース
過去最高レベルでリクライニング可能なデッキチェアがたくさん置かれていました!
その数なんと10脚!
露天にはリクライニング型のデッキチェアしか置かれておらず、「ととのいはこの型のイスで」と言わんばかりの施設としてのこだわりを感じました。
浴室内には普通のイスもあったので、リクライニング型が苦手な場合は浴室内でととのえると思います。
露天スペースについてですが、空がはっきり見えるというわけではなく、屋根の隙間から少し空が見えるといった具合。
空を見ての開放的なととのいはできないかもしれませんが、露天スペースそのものが広めなので、開放感はあります。
四方が壁と屋根に囲まれているため、強風が吹くこともなく、心地よくととのえました。
サ飯


ご飯もの、麺類、定食と、なんでもそろっている上にクオリィティが高い。
とろサバ定食とめちゃくちゃ悩んだ結果、今回は坦々麺に。
スーパー銭湯の坦々麺とは思えないほど、しっかりとした辛味のある味付けで、かなり本格的。
量や具材にも満足感があり、個人的にはとても好印象でした。
味は関係ないですが、レストラン内がやたらオシャレ。良い空間でした。
清潔感あふれる館内


受付を抜けると広々としたロビー。
中央にはふかふかなローチェアが置いてあり、ここでまったりするのも気持ちがよさそうでした。
吹き抜けの構造となっており、開放的な気分にさせてくれます。
焚き火のオブジェクト

目を惹くのが焚き火のオブジェ。
実際に燃えてるのか燃えているような演出なのかわからなかったのですが、火を見ることができる空間というのが、他の施設にはない特徴でこだわりを感じます。
広々としたリラックススペース


かなり広く休憩スペースが確保されています。
TVつきのリクライニングチェアや寝そべることができるタイプのものなど、好みに合わせて場所を選ぶと良いかと思います。
漫画も人気どころを押さえて置かれていたので、退屈することなく休めるはずです。
ジムが併設

ジムが併設されていました。
体験コースなども用意されていたので、お試しで利用することもできそうです。
ジムで汗を流した後のサウナは最高に気持ちがよさそう。
館内にはジム利用とみられるウェアを着た人がかなりいたので、ジムを利用している人もかなりいるのでは?と感じました。
口コミ・レビュー
まとめ
施設の清潔感や解放感、ご飯のおいしさなどは過去最高レベルの施設でした。
サウナについては中温で物足りないかなと思っていましたが、しっかり温まることができる本格仕様。
外気浴ではリクライニングチェアがたくさん用意されているので、寝てととのうことができます。
リクライニングチェアの数はこれまで行ったサウナの中では1番多かったのではないかと思います。
スーパー銭湯としてはかなりのレベルの高さなので、行ってない人はぜひ一度行ってみてください!