いらないけど欲しい電動キックボード・チョイ乗りバイク・ロードバイクまとめ

支離滅裂な思考・発言

ほんの少しの「あとちょっと」の移動に欲しいモビリティ。それは最高の贅沢な買い物。

買い物に行くときや近くの職場への通勤など「少し」移動する場面が日常には溢れています。

ただ、少しの移動であれば徒歩や普通の自転車で十分。だけれどもその少しを快適にしてくれる上にデザインなどがカッコよく機能性も十分なモビリティが増え始めています。

必要ないはずなのになぜか心惹かれてしまう気になっているバイクなどをまとめていきます。

BLAZE

まずは電動原付の人気商品「BLAZE」

テレビでの紹介、家電量販店での店頭販売、YouTuberのレビューなどで知名度を上げた代表的なバイク。

特徴

  • 電動バイク
  • 折りたたみ可能
  • 1回の充電で30km走行可能
  • 坂道もスムーズに登れる
  • 豊富な標準カラー
  • スタイリッシュなデザイン

ボディ&重さ

なんといっても目を惹くのは洗練されたボディ。

スリムなボディは見てわかる通りとても軽く、車両重量は脅威の18kg!

これならば自宅の中へ持ち帰って管理することや、車に入れて外出に持っていくのに可能な重さ。

原付なのに持ち運び性能高く、管理がしやすいというところに魅力を感じています。

気になるところ

積載がまったくないところが気になっています。

スタイリッシュな見た目なのはいいのですが、積載がまったくないと自賠責などの必要書類を毎回自分で持ち運ばなくてはならないはずです。

普通のバイクであればいくら積載がないとはいえ、紙1枚くらいは入るものですが、このバイクには積載が見当たらない。

気軽に乗れるのは良さそうなのですが、荷物の忘れ物などを気にしなくてはならないのはやや面倒であるということが否めない。

ZERO9

最近悪いニュースで持ちきりの電動キックボード。

個人的にはしっかり理解して乗れるのであれば革新的なモビリティになるのではないかと感じているので残念な限りです。

身軽に乗れてこれまでよりも移動のハードルが下がるような未来的なモビリティなので自分でも試してみたい気持ちでいっぱいです。

特徴

  • 最高時速40km
  • 航続距離40km
  • 折りたたみ可能
  • 購入後サポート完備

航続距離40kmがアツい

電動原付の中では航続距離が長いです。

基本30kmが多い中で40kmは優れています。

新品の時点で航続距離が30kmとかだと年々走れる距離が減っていくことなどを考えると不安要素の一つ。

その中で少しでも新品時点の航続距離が長いのは安心できていいですね。

バッテリー問題

キックボード型の電動原付全般に言えることなのですが、バッテリーが取り外せません。

バッテリーが取り外せないとなると、毎回自宅まで充電するために持ち帰る必要があります。

また、乗るときには毎回家から持ち出し。

いくら軽量といっても20kg弱あるバイクを毎回持ち運ぶのなかなかに手間。

家が1階とかの人であれば問題ないのかもしれないのですが、2階以上の場合はバッテリーの充電問題が重くのしかかってきそうです。

取り外し式のバッテリーが開発されたら買ってしまいそう。

ZOOMER

あまりの無骨さに初めて見た高校生のときに衝撃を受けたバイク。

骨格部分くらいしかパーツがないバイクもあるのか!!と思ったあの興奮は忘れられない。

特徴

  • ビジュアルが最高
  • 極太タイヤ
  • 燃費性能も良い
  • カスタムパーツが豊富

とにかく見た目がかっこいい

最小限までパーツを削ぎ落としたような無骨さがシンプルなデザインを際立たせています。

特徴的な部分にのみカラーが入っていて、配色が素晴らしい。

自分ではカスタムすることはあまり考えていないですが、カスタムパーツも豊富にあるので、好みの見た目に変えていけることも良さの1つ。

積載0

デザイン性を取った代わりに積載は0です。

電動原付のときにも言いましたが、自賠責ぐらい入れるところがないとやや不便なのは確か。

メットインがないとか荷物がほとんど入らないというのは気にならないのですが、紙は1枚くらい入って欲しい、、、

でもそんなデメリットを許せるくらいのデザイン性もこのバイクの魅力。

TCR ADVANCED 2KOM

GIANTの2022新作のロードバイク。

今自転車通勤で同じくGIANTのクロスバイクに乗っているのですが、ロードだと乗り味変わるのかな?という好奇心から気になっています。

特徴

  • エアロダイナミクスを追求した高効率フレーム
  • カーボンシートポスト採用
  • 快適性と安定性に優れるパフォーマンスサドル

ロードバイクに乗ってみたい

クロスバイクからロードバイクに乗り換えてみたいものの、同じ価格帯では乗り味がそこまで変わらないのでは?という素朴な疑問をショップの店員さんにぶつけてみたところまさにその通り。

クロスバイクからロードバイクからだとしても、少し価格帯が上の性能が高い自転車に乗った方が乗り味の違いに気が付けるだろうとのこと。

通勤で毎日乗っていると月で100kmほどは乗っている計算になるのでお金をかけても損はしないと思ってはいます。

本当に乗り味変わるのか?

店員さんの意見を信じたい一方で本当にそんなに乗り味変わるのか?という不安な疑問も。

5年前くらいから乗っていたクロスバイクが壊れてしまったのを機に新しいクロスバイクに乗り換えたとき、あんまり乗り味が変わらなかったことにひどく落ち込んだ経験があり、この判断にやや慎重になっています。

また、このロードバイクは定価が30万ほどなのですが、自転車にこれくらいだすのであれば、原付とか買った方が楽だし楽しいのでは?という意見が自分の中で戦っていてなかなか決められない、、、

まとめ

それぞれ一長一短ありすぎて決めきれないのが悩み。

乗ってみたいものの、そんなにたくさん乗るのかと言われてしまうと多分そこまで乗らない。

でも気になるから欲しいという無限ループ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です