1年間落ち続けたGoogleアドセンスにようやく合格した

GoogleAdSense

そもそもブログを書くきっかけになったのは2年前の今頃にクラウドワークスでライティングの案件を受けたこと。

2000文字くらいの記事を書き上げたものの報酬は500円。

これなら自分で書いてそのうちお金もらえるようになった方がいいのでは?ということで趣味と実益を兼ねて始めようとしたのがきっかけです。

そんなこんなで去年の7月にワードプレスデビュー、そして収益化を目指しGoogleアドセンスに挑戦するも撃沈する日々。

何回落ちたかもわかりませんが10月20日、ようやく合格しました。

せっかく合格したので、自分なりに考えた落ち続けた原因とか努力したこと・してこなかったこととかをまとめておこうと思います。

PV数が足りてなさすぎた

落ち続けた理由の1番はPV数が原因ではないかと考えています。

正直僕がGoogleの立場で広告を誰に出したいかと考えたら、それはPV数がたくさんあるブログ。

PV数がショボいブログなんて見向きもしないような気がします。

ということで、僕のブログは半年前まで月のPV数が1000PV、ここ最近で3000PVくらいといったとこ。

3000PVだって簡単な数字ではないですが、世の中3000PVくらい余裕で超すブログの方がたくさんなわけで、結果ちっぽけなブログに分類されるわけですね。

ですが、先月くらいから少し風向きが変わって月5000PV超えるぐらいに。

これが要因かはわかりませんが、PV数が少し増えたら合格できました。

やはり、広告を出す価値のあるブログになるというのが判断基準になるのでしょうか。

Googleからの検索流入が必要?

正直この1年間の中でTwitterとかで宣伝をして月5000PVを超えることはありました。

しかし、この超えかたは一時的なものであり、検索流入からのものではない。

つまりはGoogleが感知していない場所でのPV数増加ということになります。

数字は数字で同じPV数を出せればいいのかもしれませんが、検索流入からの安定したPV獲得というのもブログの実力に含まれるのではないかと考えています。

リライトはしていない

アドセンス合格しました系のブログを読むと必ずと言っていいほど出るアドバイスが「リライトしましょう!」

無駄とは言いませんが、労力のわりに成果がないような気がしています。

これまでの僕の所感では、検索に表示される記事は手を加えなくても突然表示されるようになるし、リライトした記事が検索に出てくるかといったらそうではない、ということ。

僕はですけど、リライトして成功したことがないんですよね。

そもそも論ですが、よほどのブログパワーを持っていない限り読まれない記事というのはいつまで経っても検索に表示されず読まれない。

だから読まれない記事をリライトするより、読まれそうな記事を新たに追加したほうがいいのでは?というのが個人的な意見。

結果僕は人気記事のリライトぐらいは少ししますが、その他の記事に関してはダメだったらわりとすんなり諦めています。

良質なコンテンツとは?

だいたいいつも不合格になるときの理由はコンテンツの内容が薄いとかだった気がします。

でもこれってどこを指摘されてるかわからないですよね?

そもそも良質な記事とは誰基準なのか?

内容は薄くてもPVは稼げる、内容はしっかりしているけどPV数はぜんぜん。

はたしてどっちが良質なコンテンツだと言えるのでしょうか。

広告の価値的には残念ながら内容がどうこうよりPV数かもしれません。

というように考えると何がいいのかわかりませんでした。

そもそもどのページが悪いとか教えてくれないので、やみくもに直しても無駄だなと。

だから僕は良質なコンテンツなんてわからないから、ひとます数をこなそうと決心して量をこなしてきました。

アドセンスはガチャだと思っている

最後はけっきょく運なのかなと思っています。

試行回数増やせばいつかは到達できるはず。

YouTubeと違って収益化の選考基準を明確にしていない時点で誰にでもチャンスがあるし、時間さえかければ合格できるのではないかというのが僕の考えでした。

事実時間はかかりましたが突破できました。

まとめ

収益化できたとはいっても数十円~数百円単位の話なのでまだまだコンテンツの向上とかに注力していきたいと思いますし、読者の読みやすいブログを目指したいと思います。

ブロガーとして少し認められたような、そんな気持ちになれてモチベーションも上がったので今後もさらに頑張っていきたい!

月1万PV達成

ブログ 月1万PV

ブログ開設1年のリアル

ブログ 1年 3000PV

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です