Giant Escape RX3(2020)使用半年レビュー

Giant Escape RX3(2020)を購入してから早いもので半年が経ちました。

今回は半年乗ってみて良かった点とか悪かったところとかをまとめていきたいと思います。

Giant Escape RX3(2020)の関連の記事はこちらで。

giant escape 2020

故障なし

頑丈。特に壊れたとか動きが悪いとかないです。

メンテナンスは2ヶ月くらい乗ったあとに見てもらったのが1回きりですが、特に困ることもなく。

ちゃんと進むししっかり止まる。

ブレーキも異音とかなく静かに使えます。

ギアがちょうどよく使える

Giant Escape RX3(2020)は2×10の20段変則です。

乗る前はギアをどれほど使うんだろうと懐疑的なところもあったのですが、乗ってみると絶妙な数でした。

基本的には2速の4、5くらいで走ることが多く、坂道になったら1速の3~5にする感じ。

それぞれの真ん中ぐらいでだいたい対応できるので、街乗りならギアで困る場面はなかったです。

操作性がいい

グリップも非常に握りやすく、直感的な操作を助けてくれます。

ハンドル曲げても体重移動でもすいすい曲がれる。

タイヤが細いから不安定なんてこともないですし、むしろ太めなタイヤなので安定して乗ることができています。

サドルは硬い

硬めです。

Giant Escape RX3(2020)はスポーティなサドルなんですよね。

以前乗っていたEscapeサドルはクッション性が高かったというか、中にスポンジ的な何かが入っているタイプでした。

今回も柔らかくはあるんですけど、すごく薄くなってその分硬くなりました。

長時間乗っているとなかなかお尻が痛い。

ロードバイクには追いつけない

街乗りしてると一定数いるロードバイク。これには追いつけません。

以前乗っていたEscapeよりも最高速はあがっているなあという印象なのですが、性能差を見せつけられるような感じ。

一生懸命漕いでも引き離される一方。完敗。

購入して後悔はない

値段もそこそこするので、どれくらい満足できるものなのかと思うところはあったのですが結果は大満足です。

  • 故障がなく
  • ギアもちょうどよく使えて
  • 操作性が良く
  • そこそこ早い

十分です。

街乗りならまず困らない

購入を検討している人にとっては用途によるとはおもうのですが。

僕が乗った感想としては街乗り向きかなと。

街乗りであれば一切困ることはないと思います。

操作性もばっちりですし、坂道に関してもギアの調節でOK。

ただ、旅行とかロングツーリングとか考えている人には、ロードとの絶対的な最高速の違いとか走りやすさとかで差が出てくるところがありそうです。

ロングというよりは街乗り+軽いツーリングくらいが適量な距離かもしれません。

まとめ

半年間乗っても不満が出ることのない良いバイクでした。

今後もまだまだ乗り倒していくつもりですので、また気づいたことがあればその都度書いていこうかなと思います。

【買って良かったもの編】

チェアリングって何?

Helinox チェアツー チェアリング

富士山でチェアリング

チェアリング 富士山

デイアンドハーフはアウトドアに最適

グレゴリー デイアンドハーフ

【レビュー】Helinox・チェアツー

Helinox チェアツー チェアリング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です